YouTubeでラジオ配信をするようになったのですが、また新しいコンテンツを運用し始めることによって
プラットフォームそれぞれのユーザー層があり、それぞれに戦略を練らなくてはいけないのだということがよくわかりました。
そこでYouTubeの再生回数を増やす方法について少し調べてみました。
備忘録として書いていきたいと思います。
もくじ
アナリティクスの解析が一番重要
どのようなプラットフォームにおいてもアナリティクスと呼ばれる
- どのような人が試聴してくれているのか
- 動画を見る中でどのような行動をしているのか(どこをクリックしたのか、どれくらいの長さ観ているのか、)
ということが分かる分析結果をしっかりと読み解いていくことが大切なのだと思います。
元々ブログ運営をしていてアナリティクスを見る癖がついていたので
YouTubeでアナリティクスが見られるようになってからも、すぐにこのアナリティクスの分析を始めました。
このアナリティクスを解析しながら問題となるポイントに目をつけていくことが大切です。
いくつか仮説を立てて、人気の YouTube チャンネルと比較するということもしてみました。
更新頻度を上げる
例えば私の場合は最初は隔週でラジオを配信していたので、更新頻度が2週間に1度というペースになってしまい
配信と配信の間が2週間空いてしまうので、その間に再生回数がどんどん減っていってしまう、ということがアナリティクスから読み取れました。
なので更新頻度は高い方が再生回数は増えるのだろうという仮説を立てました。
これはブログも同じことなので、すぐに思いつく仮設であり、
YouTuberで人気のヒカキンさんなども毎日動画を上げていることから、
再生回数を増やすためにすぐに実行しなくてはいけないことだなと思いました。
とはいえそこまでコンテンツを増やすこともできず、
コンテンツの絶対量は変えられないので、これを実現するのに思いついたのがコンテンツの分割です。
→ラジオをやりたい!と思ったら誰でもできる時代。その方法とは?
なるべく短い動画にする
更新頻度を上げるためにコンテンツの分割をしたのもありますが、
それと同時に動画をなるべく短いものにするというのが課題でした。
ラジオもちゃんと台本を作って収録しているのですが、尺をきっちり決めているわけではないので
日本のラジオがだいたい30分から40分ほど長いものになってしまっていました。
アナリティクスでラジオの再生時間を見てみると、平均再生時間が6分半程度だったので
短い動画の方が見てもらいやすいのだということに気づきました。
確かに人気のYouTuberの方々も、多くの動画 5分から10分程度に収めているなという感じです。
もともと30分から40分だった一本のラジオを
コーナーごとに分割して4本にし、毎週配信するようにしてみました。
動画のキーワードを設定する
これはブログ運営と似ていることですが、プラットフォームがYouTubeになっても結局その動画にたどり着くための導線を作っているのはGoogleに変わりありません。
なので検索された時に引っかかりやすい動画にするために多分キーワードをたくさん入れた方が良いのだろうなという仮説が最初からありました。
調べてみても動画にたくさんのキーワードタグを設定することがかなり重要であるというようなことが書かれているものがいくつかあったので、
YouTubeの再生回数を増やすのにこれは必要なことだと思います。
特に「声優ラジオ」というようなキーワードはとても検索回数が多いビッグワードだと言えるので
こういった検索されやすそうなキーワードを動画のタグにつけています。
サムネイルをわかりやすく
YouTube の動画のサムネイルと呼ばれる、再生される前に表示されている画像ですが
なぜ多くのチャンネルが文字を大きくバーンと書いてあるような少しダサめのサムネイルになっているのかということを肝に感じる人も多いのではないかなと思います。
実はあれには理由があって、
YouTubeで一番動画を再生している年齢層というのは小中学生だと言われています。
つまりかなり若年層がYouTubeの動画を再生しているということです。
だからこそぱっと見たときにわかるようなサムネイルの方が受けるのだと思います。
求められているのはおしゃれさではなくわかりやすさなんですね。
とはいえ私の配信しているラジオは全年齢対象ですし
小中学生だけではなく多くの方に観てほしいと思っているので
サムネイルを見て話をしているのかということはパッと見てわかるように作っていますが、
小中学生に面白がってもらえるようには作っていません。
YouTubeの再生回数を増やす、と言うのではなく
自分が一番見て欲しいと思っているユーザー層に届くように作っています。
SEOを意識したタイトル付けをする
昔は動画に
「第一回 夢を仕事に変えるラジオ」
「第二回 夢を仕事に変えるラジオ」
みたいな感じで代わり映えしないタイトルの付け方をしてたんですが、
動画の名前をSEOを意識して付けてみることで驚くほど再生回数に違いが出ました!
ブロガー的な目線ではありますが、やっぱりYouTubeって結局検索流入もあるから、SEOを意識するって大切なんだと思いました。
キーワードプランナーなんかを使って動画タイトルを付けて行くといいと思います。
SNSでのシェア
SNSでしっかり発信もして、そこで動画をアップしたらシェアをしていくことで
再生回数もちゃんと上がって行きます。
その時に動画のサムネイルを画像として付けておくとインプレッション数が結構あがります。
そのためにもわかりやすいサムネイルをつけることが大事かな、と思いました。
ユーザーに届けることが大切
ということでYouTubeの再生回数を増やすための方法について調べたものや、実際に効果があったことを
自分が忘れないための備忘録として書いてみました。
クリエイターは何かを生み出すだけでなく、誰かに届けることを考えるところまでがクリエイターだと思っています。
自分の作品を産みっぱなしにしないために、これからも試行錯誤を続けていきます。
今回の話はラジオでも内容を掘り下げてお話ししています。
よかったらチャンネル登録お願いします!→夢を仕事に変えるラジオ
読んでくれてありがとうございました。
では。