ブログやSNSのことでよく参考にさせていただいているヒトデさんやマナブさんが投資のことを発信していたりしていて
「今は銀行に貯金しててもお金増えないし、貯金あるなら投資した方が良いのかな…」なんてうっすら思い…
実は投資に関する本なんかもちょっと読みました。
一番最初に読んだのは投資初心者におすすめ!って言われてる世界的なベストセラー。
結構わかりやすく書いてあって読みやすかったけど、活字が苦手な人は読み切るの大変かも笑
何も知識がないところからのスタートならカラーで見やすかったのでこちらの本がおすすめです!
そしてやっぱり実体験が欲しいな…と思ってて…
声優として活動していて、特にフリーランスになってからは
お金について考える機会も多くなり、「世の中のお金の仕組みとかしっかり勉強したい!」という気持ちが強くなってきて
ものは試しだと思って去年からちょっと株を買ったりしてました。
そしたら5〜6月くらいが株主総会ラッシュみたいで
私が持っていたのは3銘柄とかで、しかも怖いから全部ほんとに数万くらいしか買ってませんw
入ってきた配当金とかも数千円!笑
単元株って言って
株の最小単位が100株らしいんだけど、100株買っても数万かもうちょい高い、くらいのやつを買っておいたんです。
そんな最弱株主でも株主総会には行けるようでご案内が届いたので面白そうだし
人生で初めて株主総会に行ってきました!笑
物々しい雰囲気ではなかった
株主総会とかって全然イメージでしかないんですけど
会社の偉い人と株主が集まって、しかめっ面しながら物々しい雰囲気で会議をする…みたいなのを最初思い浮かべていたんですよね笑
でも全然怖い顔している人はいなかったし
遅刻してくる株主さんが結構いて、「思ったよりラフなのかな…?」なんて思いました。
中には1時間以上遅刻してくる株主さんもいました笑
初めての株主総会だったので会社によっても結構違うんだとは思いますが…
でも会社の経営の中身とかも動画やナレーション付きの動画とか使って解説していて、わかりやすかったし
株主総会のために結構会社って準備してるんだなーって思ったし
面白かった!
学校のめちゃくちゃつまらない授業みたいなのをちょっと思い浮かべてしまってたけど
意外とわかる話が多かった!
あと株主総会って高級ホテルとかの「なんとかの間」みたいなところでやるのが通例っぽくて
潜入できるの嬉しい。
若い人はあんまりいなかった
9割くらいがおじさま。
残り1割がおばさま。
若い人はほぼいない。いても一人とか二人くらいのイメージだった。
平日の朝とかに株主総会やってたりするので、実際足を運ぶことができる人がいない、というのもあるんだと思いますが
やっぱりこれは思い描いていた通りだった…!
なんとなく居た堪れなくて会場の後ろの方の目立たなそうな場所に座りました…!笑
舐めてたけどめっちゃ面白い株主総会!
株主総会って会社が売り上げとか報告して
株主が賛同の拍手して終わり…って感じなのかな…
くらいに思っていたんですけども!
すごい面白かったんですよね!
「今までこういうところが原因で売り上げが伸び悩んでいたんですけど
ここをこう改善したらこんな風に伸びました!これからはもっとこうしていこうと思います!」
みたいなことを会社が報告してくれるので
なんか経営を教えてもらってるような感じで(そもそも株主総会ってそういうものか…)
自分のビジネスにもヒントになる部分が結構ありました。
あと一番面白かったのは「質疑応答」の時間でした。
質疑応答では株主から会社に質問ができるんですけど
「ここがこういう感じで落ちてるけどどうしていくつもりですか?」みたいな質問がされます。
※実際には具体的な数字や横文字がたくさんの質問で、質問内容を理解するのにも結構時間かかる。頭良い人しゅごい。
それに会計担当の人とか社長さんとかがアドリブ対応していて
「これ結構緊張するだろうな〜〜〜」って思いながら端っこの席でひっそり見守っておりました笑
株主総会に出るとその会社の熱意とかが伝わってきて、
多分良い株主総会に出席できたんだと思うんですが、「参加させていただいたこの会社さんの株はもう少し持ち続けよう…!」と思えました。
他の株主総会出たことないから比較材料がないんだけど
それでも初めての株主総会はすごい楽しかった!
株で一儲けしよう〜!なんてことは考えていないんだけど笑
いや儲かったら嬉しいけどね。そもそもまだそんなに買っていない。
でも資産運用とか結構してるブロガーさん多いし、単純に貯金しとくよりはお金の勉強もできるだろうし株を少し持っておくのはいいかもな〜って思いました!
株を実際に持つことで日経平均とか見るようになったから経済ニュースとかも気にすることができるようになったし
世の中いろいろな会社があって面白いな〜って最近すごく勉強になってます。
興味はあっても「株って大損しそう…」って思っている人には
Tポイントで株が買えるSBIネオモバイル証券とかもあるので
こういう少額なところで、財布を痛めずに始めてみるのもありかもしれません笑
あくまで投資なので買った株が意味の無いものになってしまうこともあるので判断はご自分で…!笑
ただ勉強代と思ったらいいかもしれないですね^^
まだまだ初心者ですが、学んだことがあったらまたブログで書いて行こうと思います〜
→幸田夢波がフリーランス、経営初心者におすすめしたいビジネス本
読んでくれてありがとうございました!
ではっ
2019/07/12追記:
この記事を書いてからさらに別の会社の株主総会にも行ってみました〜!
この記事では結構株主総会を肯定的に書いたのですが、人生2回目の株主総会はイマイチだった…
つまり株主総会も会社によってかなり違うということがわかりました。
もちろん株価によって会社の規模も違いますし、株主総会にどれだけ力を入れられるか、お金をかけられるか、というところも違うでしょう。
でも人生2回目の株主総会はかなりつまらなくて、話も数字の報告だけ、事業についてもあまり未来に希望が持てるような内容ではなかったんですよね。
そのうちこの会社の株は売ってしまうと思うけど、
株をネットで取引するだけじゃなくて、株主総会で実際の温度感を知るのも大事なのかもなぁと思いました。
特に数字だけで会社の情勢があまり理解できない私のような素人の場合は(^^;;笑
株主同士の懇親会もあったのですが、どちらかというとお食事メインでビジネスの話はあまりなく、
仲が良いからこそ株を買ってる、みたいな感じだったんですよね…そういう会社もあるんだなぁと勉強になりました…!
こちらの記事を公開してから声優や役者などの同業の方から話題を振ってもらうことが多く、
みんな「好きなことをやるために、別で固定の収入を得られないか」ということを真剣に考えているんだなぁと改めて感じました。
そういう夢を追っている人たちのためにも、またわかったことがあったら発信していきたいと思いますー!
株はまだまだ初心者ですが笑
がんばります^^