昔から好きなことが明確にあって、
歌手になりたくて、高校生から声優として活動することになり、人生でも結構な選択をしてきました。
夢がある人は夢を追う生活を続けるか、それとも夢を諦めるのか、葛藤することってたくさんあると思います。
先日もこんな質問をいただきました。

夢を追う人ならきっと多くの人が共感することなのではないかなと思います。
今回は夢を追うか諦めるか、悩んでいる人に向けて
私の個人的な考え方の話をしてみたいと思います。
夢を追うと普通ではなくなる
夢を追う、ということは普通の道からは外れる、ということになるでしょう。
普通の定義も難しいですが、一般的には大学を卒業したら就職して会社に勤める、というのが多くの人が選択する道だと思います。
でもそれは多くの人にとって普通なのであって
自分にとっての普通ではない場合もあります。
人と違うことをしようとすると大体非難されるか、心配して止められるかのどちらかでしょう。
私も高校を卒業したらそのまま声優業一本でやっていきたかったけれど家族との約束で大学を受験しました。
そして大学を卒業する時に「就職はしない」という決断をしていろんな人から反対を受けました。
やっぱり周りの多くの人から反対を受けるし心配されるから、夢を追う決断をする時って不安に思うし
心細く感じることはあると思います。
私も不安というか、焦りがありました。
みんなが就職活動をしている中、自分は就職活動はしていなくて仕事をしていたけれど、
でも会社が決まったみんなは今私よりも全然稼いでいるし、個人事業主の私には当たり前だけどボーナスなんてありません。笑
でもやっぱり、楽しいことをしたかった。
楽しいことしか頑張れないと思ったんです。
私には、夢を諦める選択をして会社に勤めて働く、という想像はあまりできませんでした。
夢を追うことは楽しいことであるべき
夢を追うのはいろんなことを我慢しなくてはいけないこともあるだろうし
努力しなくちゃいけないこともあって、時に苦しいと感じることもあるでしょう。
私もアルバイトをしながら声優業を並行していた時は、やっぱり不安な気持ちでいっぱいでした。
でも根本的に、夢を追うのが好きでした。
努力するのも、何かを我慢するのも、
仕事が楽しかったからあまり苦しいとは感じなかったし、そんな毎日が今の私が一番やりたい今だと思えていたからです。
一番楽しい気持ちを大切にしていました。
でも夢を追うことが苦しく感じ始めて、
それよりも魅力的なことが他に出てきたら、それはそれで選択をシフトしてもいいんじゃないかなと私は思っています。
それはきっと新しい自分の夢なのです。
夢を追う、ということはそれだけで自分にいろんな経験をもたらしてくれます。
私ももともとは歌手になりたかったけれど、そこからアニメに出会い、アニソンが歌いたくて
受けた事務所が約7年お世話になった声優事務所でした。
それはきっと夢を追う、ということを通して新しいものに触れ、価値観が変わっていき、さらに新しい夢を追いかけた結果だと思います。
だから、夢を追う過程で、他の道がキラキラして見えたらそっちに乗り換えたっていいと思う。
それが新しい夢になると思うんです。
自分が楽しいと思うことをどうやって仕事にしていくか、ということが考えられれば楽しいことって選択していけると思います。
自分ができないことを考える
私が就職するかしないかを考えた時に「就職しない」という決断をすぐにすることができたのは
自分が就職するというイメージをまるで描けなかったからです。
すでにしている声優の仕事が好きだったのもあるけれど、
会社に就職して、毎日同じ場所へ同じ電車に乗る、ということが私にはできない、と感じたんです。
結構なクズ人間なのです。笑
会社に入ったら入ったでその仕事を好きになれることももちろんあるかもしれないけれど、それは一種の賭けだな、とも感じました。
アルバイトもそうだけど、やってみないと仕事内容ってよくわかんなくて、やってみたら嫌いな仕事だった、となったら私はすぐに会社を辞めてしまいそうだから。
好きなことがあるのに、それを諦めて
その後悔をずっと抱えながら他の仕事をする、ということができないと感じました。
選択に迫られたら、自分が好きか嫌いか、という直感で判断するのは意外と正しい選択ができるんじゃないかなと思っています。
好きで選んだなら後悔しなくて済みますしね。
人生は一度きり
職業はなんですか?と聞かれたらどうにも答えられない人生を送っています。
もちろん声優がメインだけれど
それ以外にも楽しい仕事はいっぱいあって、デザインもしているしコンサル業もやっているし、ウェブマーケティングやサイト構築もやっています。
このブログも楽しいお仕事のうちの一つです。
夢を追うことが人生を輝かせます。
でも夢はずっと同じ夢じゃなくてもいいと思うし、一つじゃなくてもいいと思う。
それが自分にとって楽しい、と感じられるものに向かっていくのがきっと良い選択ができる秘訣じゃないかなと思います。
私は歌手が夢だったけど声優になるのも夢になったし、他のことも楽しそうと思えてやってきました。
魅力を感じるものは全部試してみてもいいんじゃないかなと思うんです。
人生は一度きりしかありませんし。
あくまで私個人の意見、生き方ですが夢を追う人の参考になれば幸いです。
読んでくれてありがとうございました。
では。