先日夢波サロンのサロンメンバーから「歯並びが悪いんですが治した方がいいですかね?」という質問がありました!
この手の質問は結構多い…!
実は私も昔、歯列矯正をしていたことがあります。
歯並びはめちゃくちゃ滑舌に影響するし、治せるものなら治した方がいい…!
とはいえ大人になってからの歯列矯正にはデメリットもあるので、詳しく解説していきたいと思います。
歯並びは滑舌に影響する!
歯並びはめちゃくちゃ滑舌に影響します。
歯並びが悪いことによって上の歯と下の歯との噛み合わせが悪くなり、
不自然な息の抜け道ができてしまうので、抜けて欲しくないところで息が抜けてしまうんですよね。
特に歯並びが悪い人が苦手なのがサ行です。
「さしすせそ」が「しゃししゅしぇしょ」になってしまう人が多いです。
他にも
- ラ行
- タ行
などは歯に舌をあてて発音する音なので、滑舌が悪くなりやすいです。
ここら辺の音が苦手な人は要注意。
とはいえ、滑舌は歯並びだけが影響しているわけではなく
- 舌の筋肉と柔らかさ
- 表情筋
といったものにも影響されるものです。
歯並びを治す歯列矯正には結構なお金がかかる場合があるので
まずは表情筋や舌の筋肉を鍛えるところから始めて、歯並び以外のもので滑舌を補うことができないか試してみると良いと思います。
→【声優が教える】滑舌を良くするために今日から気をつけられる事
歯並びが悪いと声優になれない?
じゃぁ歯並びが悪いと声優になれないの!?
と心配になる方もいらっしゃると思いますが、歯並びが悪いからと言って声優になれない、ということはありません。
歯並びが悪い声優もいる
声優はみんながみんな歯並びが良い、というわけでもなく、
歯並びが悪い声優もいます!
でもそういう声優さんは滑舌部分を歯並び以外のところでカバーできていたり
ナレーションなどの「滑舌必須」の仕事よりもアニメなどの仕事を中心とされている声優さんの方が多いかと思います。
声優の仕事もいろいろな種類がありますからね!
歯並び良いに越したことはないけど、可能性がゼロになってしまう、というわけでもありません。
見た目の印象に影響することもある
歯並びが悪いことで、それが見た目の印象に影響することもありますよね。
口元ってその人の印象に大きく影響するものなので
歯並びが悪い人よりは歯並びが良い人の方が印象が良かったりするものです。
実は欧米とかだと子供のうちに歯列矯正するのって結構当たり前で
スマイルが綺麗な人=美人・イケメン
っていう価値観があるんですよね。
歯並びにそこまで頓着しない日本人は不思議がられているところもあったりします笑
最近は声優も顔出しの仕事が多くなってきているので
そういう仕事も積極的にやっていきたい、と思っているなら、やっぱり歯並びは治した方が良いかもしれません。
歯医者で矯正について聞いてみよう
歯並びの悪さというのは人によって程度が全くことなるものなので
一度歯医者さんに行って、「歯列矯正するとしたらいくらくらいかかりますか?」って聞いてみると良いと思います。
全部がっつり治す、とかだと数十万円から100万円以上お金かかってくるのですが
部分的な歯列矯正なら10万円〜20万円程度でできる場合もあるみたいです。
最近は歯の裏側にワイヤーを通す、目立ちにくい歯列矯正とかもあるので
大人になってから矯正するのが恥ずかしい、という場合はこういうのでもいいですよね。
歯並びが悪いとそもそも虫歯になりやすかったり、噛み合わせが悪くて顎関節症になったりするので
声優になるためだけでなく、自分への投資として歯列矯正を検討してもいいのかな、とも思います。
自分の歯ってダメになったらかえってこないからね…
健康な歯1本当たりの価値って40万円分くらいあるらしいですよ!
矯正してる間は滑舌が悪くなる
私も歯列矯正をしていた経験があります。
中学〜高校始めくらいまでやってたのかな。
期間としては2年くらいだと思います。
結構がっつり治しました。
その当時は「痛くて無理!もう取っちゃいたい!無理!」って思ってたし
歯が痛いせいで眠れなかったり悪夢を見ることもあったけど、今となっては本当にありがたいことだ…親に感謝ですなぁ。
矯正器具をつけている時は口の中に異物がずっとある感じになるので、当然ながら滑舌が悪くなります。
しかも矯正って一朝一夕で終わるものじゃないですからね。
人によって期間も様々だと思いますが、「今声のお仕事をしている」とか「養成所に通っている」という方の場合は
スケジュールとか考えてやらないと結構難しいと思います。
マウスピースで矯正するやり方もあるみたいなので、これは本当歯医者さんに行って相談、という感じですね。
もし小学生とか中学生とか、若くして声優を目指している人がこの記事を読んでくれていたら
「矯正するなら今のうちだ!!!!」笑
大人の場合は、表情筋や舌の筋肉のトレーニングをしても全然滑舌がよくならない…というケースのみ
歯列矯正を本格的に考えた方が良いかなと思います。
読んでくれてありがとうございました!
ではっ