声優になりたいという声優志望者の方から相談をされることもよくあるのですが
その中でよく質問されることの中に「声優になるにはやっぱり運も必要ですよね?」という質問があります。
確かに最近は声優になりたい人は30万人以上いて
声優の仕事だけで食べていける人は300人以下とも言われていますから
声優になるのも声優で食べていくのもかなりの確率をくぐり抜けていかなくてはいけない形になります。
運。
確かに必要かもしれません。
今回は声優になるのに運は必要なのか、ということについてお話してみたいと思います。
必要じゃないわけじゃない
これは個人的な見解ですが、声優になるのに運は結構必要だと思います。
運じゃない、完全に実力勝負だ!なんて言い切れるような業界ではありません。
あくまで個人の見解です。笑
そもそも声優になるために運も必要でしょうけど、そこから声優として活動し続けることができるか、というのもまた運が必要とも言える気がします。
声優になることも難しいですが、声優として活動し続けていくことはもっと難しいと思っているので。
よく制作スタッフの方たちともお話しするのですが、
世の中何がウケるかはよくわかりません。
本当にちょっとしたきっかけで爆発的な人気が出たりすることっていろんなところであるもので
それは芸能界ではさらに色濃い気がします。
制作陣も「このアニメが一番面白い!」というテンションで常に仕事をしていたとしても
いざ放送してみたら「なんでこのアニメが?」というような他のアニメに人気をかっさらわれてしまうこともよくあることです。
最近はネットが普及してきて、コンテンツもたくさんありますから
そもそも視聴者側のニーズも細分化されてきており、爆発的な人気が生まれること自体が稀ということもありますよね。
趣向の分散というか。
声優は自分の出演したアニメが人気が出ればおのずと自分の声の露出も増えますから自分の人気も高くなります。
これも結構運だと思います。
世の中にはあまり多くの人に知られていないけれど面白いアニメとかたくさんありますから。
人気が出るかどうかって結構そういうところがあるんじゃないかと私は思っています。
でも、運も実力のうちという言葉もあるように、運はきっと誰にでも巡ってくるもので、
それを掴むことができるかどうか、ということが一番大切なのではないかなとも思っています。
確かにたなぼた的に降ってくる運もあるかもしれないけれど
自分でアンテナを張って努力することで運を引き寄せることは少しでもできるんじゃないかなと思っているんですね。
運を掴むことが大切
例えば運っていうものの絶対数が決まっているのであれば
その運に巡り会えるチャンスを自らたぐりよせて増やしていくことはできると思っています。
声優志望者目線で具体的に言うならば「とにかくオーディションを受けまくること」です。
私はもともと歌手志望だったのでアーティスト系のオーディションばかり受けていましたが
事務所に所属する前は月に5〜6本オーディションに応募するのが当たり前の時期がありました。
今はネットが普及している分もっとオーディションにも応募しやすくなってるのかな?
(応募しやすいということはそれだけ危ないところもあるのでちゃんと詳細は調べてから応募した方がいいと思いますが。)
私はオーディション雑誌を買ってきてそこに掲載されているオーディションを受けていました。
かたっぱしから書類審査に応募していました。
もちろんいっぱい落ちてました笑
そこでテレビ出演に繋がったこともあるし、自分の歌をたくさんの人に聞いてもらう機会もありました。
その経験が絶対に今に繋がっていると思っています。
それって誰かにやってもらうことではなく、
自分が動けば動くほど何かしらのアクションができることなんですよね。
だからこそ、声優になるにはどうしたらいいか、ということを調べるのではなく
さっさとたくさんのオーディションに応募してしまうことをおすすめします。
そこで例えば合格を勝ち取ることができなくても、
この業界はどこで誰がどんな風に自分を見ているかわからない業界です。
そのオーディションには不合格でもどこかから「こういう仕事をやってみない?」「うちの養成所こない?」という声がかかることもあり得るわけです。
運をたぐりよせるには運に出会える機会をたくさん自分で作ること。
これが大切なんじゃないかなと思うんです。
常にビジネス脳を持つ
私が声優にとってとても大切だと思っていることは常にビジネス脳を持つことです。
声優は仕事をした分だけお給料がもらえる完全成果報酬制の中で生きています。
一般的な「仕事をしたら毎月固定給料がもらえる」という仕事とは大きくことなります。
つまり自分の仕事を自分で作っていかなくてはいけません。
そのためにはいついかなる時も、「これを仕事につなげることができないか?」という気持ちでいるのが大切だと思います。
自分で自分を売りこんでいくことも大切ですし、
人と何か新しいことを始める、ということに積極的であればあるほど、そういった機会も増えていくと思います。
そういった声優メインで活動していた時の経験があったからこそ
私は今複業をたくさんできるようになったし、バイトをせずに生きていけるようになったんだと思います。
今はコンサルやデザイナーやブログ運営や、本当に声優の活動と並行していろんな複業をやっていますが
こうやってお金をもらって仕事をする、という形を自分で作っていくこともできるんだな、と最近は思っています。
→幸田夢波がフリーランス、経営初心者におすすめしたいビジネス本
運って強くできると思う
そもそもの機会を増やせば運に出会う可能性もあげることができるし
能動的に自分を売り込むことができれば自分を使ってくれる人に必ず出会うことができると思います。
声優になるのに運は必要?
運は必要です。
でもその運に出会うための努力はできます。
これが私の答えです。
→声優の専門学校の学費ってめちゃくちゃ高いけど、本当にそれでいいの?
読んでくれてありがとうございました。
では。