声優の宣材写真、というのは最近では目にすることが多くなったように思います。
テレビを見ていて声優さんが出る場合はその声優さんの宣材写真が紹介VTRで使われていたりしますよね。
あとは声優事務所のHPに行くと所属声優の宣材写真が掲載されています。
実はこの宣材写真というのはとても重要な役割を果たします。
特にオーディションを受ける時なんかは、
ボイスサンプルと一緒にプロフィールもクライアントに送りますので、
宣材写真もオーディションの合否を決める重要な資料となります。
そこでこんな質問をいただきました。

確かに声優さんによっては「何年前だ?」という宣材写真を使われている方もいらっしゃいます笑
オーディションの場合はその人に会う前に宣材写真を見る、ということもあるわけですから
むしろ宣材写真によって、会う前の第一印象が決まってしまう。
つまり、かなりこの宣材写真って重要なのです。
では声優事務所に所属している声優の宣材写真ってどうなっているんでしょうか?
宣材写真の撮影方法
声優事務所には撮影スタジオを持っていたり、撮影スタジオと提携している事務所があります。
その場合はそのスタジオで宣材写真を撮影します。
事務所関連の撮影スタジオがない場合は宣材写真は自分で撮りに行きます。
今は声優さん用の宣材写真を撮ってくれるスタジオもあるので、そういうところに行って宣材写真を撮ってもらい、
データをもらって事務所に渡せば宣材写真を差し替えてもらえます。
カメラマンさん、スタジオさんは自分に合う合わないがものすごくあります。
その日のコンディションによって写りも違うと思うので、慣れないうちは安いスタジオでもいいから何箇所か行ってみることをおすすめします。
あくまで宣材写真。
宣伝材料となる写真ですから、自分が気に入ってないものを使うよりは自分が気に入っているものを使った方がいいですよね。
スタジオに行くと100枚単位で写真を撮ってくれるので、その中から自分が気に入ったものを選ぶか、
もしくはもしマネージャーさんに相談できそうなら一緒に選んでもらった方が良いと思います。
自分が見る自分の印象と他人が見る自分の印象はちょっと違いますし、結局オーディションで自分を見るのは他人ですからね。
宣材写真の更新頻度は?
宣材写真の更新頻度は人それぞれです。
イメージがだいぶ変わった、だとか、垢抜けてきたな、と自分で思えたら更新したら良いと思います。
宣材写真だけ撮りに行ってみて、現状の宣材写真と比べて見てやっぱり前の宣材写真でいいや、と思えるなら別にそのままにしてもいいわけですから
撮りたいと思った時に撮りに行ってました。
私の場合はイベントやアーティスト活動などで写真をカメラマンさんに撮影していただく機会があったので、
許可をいただいてそのまま宣材写真に使わせていただいたこともありました。
やっぱり数年で少し顔つきが変わったり、「こういう風に見られたい」というイメージ戦略も変わってくると思うので
そのタイミングで事務所と相談しつつ宣材写真を更新していくのが一番良いと思います。
こちらの意向で宣材写真をたくさん変えてしまうと、
その分事務所もプロフィールを更新したりしなくてはいけないので仕事が増える、ということも留意しておくべきです。
もちろん事務所側から「そろそろ宣材写真変えようか」と言われることもあります。
宣材写真を撮る時に気をつけたいこと
宣材写真を撮る時に気をつけたいこと、
それは「可愛く写ること」でもなく「かっこよく写ること」でもなく「綺麗に写ること」でもありません。
一番大切なのは「一緒に仕事をしたいと思ってもらえるような印象の写真にすること」だと私は思っています。
だって最終的な目標としては
その宣材写真を見て良い印象をもってもらいたいんですよね。
それが一番最初の書類審査の段階なら「会ってみたい」と思ってもらうことが大切です。
ものすごく綺麗に写っていたとしても、どこか冷たい印象があればそれは良くない印象になってしまうかもしれません。
とはいえ、最初は「一緒に仕事をしたいと思うようなイメージってどんなだ?」となると思います。
わからない場合は、とにかく好きな声優さんの宣材写真を見ましょう。
HPでタダで見ることができますから!(良い時代だ!笑)
有名な声優さんの宣材写真はやっぱり工夫されて撮られているものが多いです。
そして、好きな声優さん、というのもただただ好きな声優さん、というのではなく、
自分と同じ年代だったり、目指したいポジションにいる声優さんの宣材写真を見てみると良いと思います。
十代の女の子が宣材写真の研究をするのにベテランの50代男性の宣材写真を見てもかけ離れすぎててイメージがわかないでしょうからね笑
また、服装にも注目してみてください。
柄っぽい服を着て宣材写真を撮っている方はあまりいないと思います。
服が派手すぎると顔よりも服に目が行ってしまうからです。
- 服の色
- 服の形
- 顔の角度
- 表情
なんかを見ながら研究してみると良いと思います。
他人の意見も大切に
声優の宣材写真についてお話ししてみましたが参考になったかな〜〜
写真って特に自分が思っている自分がでやすくて、
自分の好きな自分の角度とか自分のポーズとかあるんですよね。
自撮りとか並べると全部同じ顔だったり。
なのでぜひ友達や家族、事務所の人の意見を大切にして選んでみてください。
自分が良いと思ってる写真が他人から見るといまいちだったり
自分がよくないと思っているものが評判良かったり…
まじでこれは考え始めると爆発します。笑
オーディションによって求められるものが違ったりもするからハマる、ハマらない、もあるしね!
他の声優さんの研究と、スタジオいっぱい回って色々なカメラマンさんに撮ってもらって模索していくしかないでしょう…!
読んでくれてありがとうございました!
ではっ