初めての方へ!まず読んで欲しい10記事

声の仕事の種類と内容を声優が解説してみる!

最近では声の仕事はアニメ声優、というイメージが強いかもしれませんが、声の仕事にはいろんな種類がありますし

内容も本当にいろいろあるんです。

 

アニメや吹き替えの仕事ばかりが声優の仕事だと思われがちですが、

でも声の仕事はそれだけではありません。

 

今回は声の仕事の種類とその仕事内容に関して、

アニメや吹き替えの声の仕事以外の仕事についても少しお話してみたいと思います。

 

今回は主に

  • ゲーム
  • ナレーション
  • パチンコ

の仕事について話してみます。

 

ゲーム

 

声の仕事の中にはゲームの仕事もあります。

最近はフルボイスのゲームなんかもあったりするくらい、ゲームにも声が当てられていることがおおくなってきましたよね。

 

ゲームの声の収録は基本的にアニメや吹き替えと違って1人でブースに入ることが多いです。

 

アニメや吹き替え作品というのは作品の中でキャラクター同士が対話をしているシーンが多く、声が被っている(複数人が同時にしゃべっている)ことが多いのですが、

ゲームの場合は音声が付いていても一人のキャラクターがしゃべっている状態ばかりですよね。

 

なのでみんなで一緒に声を収録する必要があまりないんです。

 

ただ、単純にゲームの声の仕事、といってもそこにも種類がたくさんあります。

 

  • アプリゲーム
  • PCゲーム
  • 海外ゲームの吹き替え
  • RPGゲーム

などなど、ゲームの声もそのゲーム作品の作風によって全然当て方が変わってきます。

 

アプリゲーム

 

例えばアプリゲームだったら、ガチャ機能があってそのガチャで登場するたくさんのキャラクターのうちの一人、という場合が多々ありますが、

この場合は兼ね役、と言って複数キャラの声を担当することがよくあります。

 

それぞれのキャラクターの声が似ないように声を当てる必要があります。

 

スキルの発動の声を当てたりすることもあるので、叫んだり言い放ったりするようなセリフも結構あって、

結構スピーディーに録っていくので、喉が強くないと結構きつかったりします。

声優のゲームの仕事の内容とその面白さ

 

海外版ゲームの吹き替え

 

ゲームの声の仕事には海外ですでに発売されているゲームを日本でもリリースするからそれの吹き替え、というパターンもあります。

 

日本のゲームと違って作風も海外よりなので、どちらかというとアニメより吹き替えの仕事寄りな雰囲気ですね。

 

吹き替えの仕事のように原音(海外版のゲームですでに入っている音声)を聞きながらそれに日本語で声を当てていくような仕事になります。

 

尺(セリフの時間的長さ)や語調、声のボリュームなどが結構細かく指示されることが多いのと

基本的には原音は現場でしか聞けないことが多いので仕事で瞬発力と集中力がとても求められます。

 

結構技術的な仕事だと思います。

 

あと、海外ゲームの場合は海外独特の表現とかがあって苦労することがあります。

 

例えば、日本だと犬が鳴くのは「わんわん」と表現しますが、アメリカだと「バウバウ」だったりなど。

そういったちょっとした擬音の表現とかが違ったりするとどっちを優先させるか、とかも難しかったりしてそれも現場判断だったりするんですね。

 

その場その場で対応しながらの仕事になるので結構大変です。

声優において「演技力がある」とはどんなことなのだろう?

 

ゲームの仕事の長さ

 

ゲームの仕事はセリフ量によって仕事の長さが決まります。

スマホアプリゲームの仕事でガチャキャラ15ワードくらい、とかだったら30分とかで仕事が終わることもしばしば。

もちろんディレクションの仕方にもよりますが。

 

ものすごい早いときだと5分くらいで仕事が終わることもあります。

 

一人だけでブースに入って仕事をするからその分短い時間で仕事が終わる、というのもありますね。

 

逆にセリフ量が多い時は何時間もブースに一人でこもらなきゃいけない上に

ゲームは結構叫ぶセリフが多いので結構大変です。

 

喉、強くしないと。

声優の仕事を時給換算で考えてみる

 

ゲームのギャラ

 

作品にもよりますが、アニメ・吹き替えの仕事が新人料金だと1本1万5000円。

それに比べてゲームの仕事の場合は高いことが多いです。

 

ワード数にもよりますがアニメや吹き替えの仕事と比べると拘束時間も短いことが多いので、結構嬉しい仕事なのです。

声優のギャラの相場はいくらなのか

 

ナレーション

 

ナレーションの仕事にもいろいろあります。

  • テレビナレーション
  • ラジオナレーション
  • CMナレーション

などなど。

 

ナレーションの仕事スタイル

 

ナレーションの仕事も基本的に仕事は一人でスタジオにこもる感じです。

 

ナレーションブースは結構部屋が狭いことも多く、2〜3畳くらいの本当に小さな部屋にモニターと机・椅子、マイクが置いてあり

モニターに流れる映像を見ながら原稿を読んでいく、というスタイルになります。

 

アニメの現場では声が特徴的だったり全体的に個性的な人が求められます。

 

それに対してナレーションの場合は「わかりやすく・落ち着く声で・はっきりと」みたいなものが求められることが多いです。

 

ナレーションは「情報を伝える」ということに一番重きを置いていますからね。

 

生番組のナレーションなんかもありますが、あれは本当に生でやっているのでとても大変だと思います。

情報系の番組ですね。

噛んだり間違えたりしたらそのまま声が放送されてしまいますし

台本も急に変更になったりその場で渡されることもあるのでかなり集中力のいる仕事です。

声優の仕事のうちであるナレーションの特徴とその裏側

 

ナレーションのギャラ

 

これもその声優さんの知名度と番組によって異なりますが、特にCMのナレーションは「広告」になるので

スポンサーが結構お金を出していることが多く、とてもギャラが良い場合が多いです。

 

CMは基本的には15秒なので、仕事も必然的に短いものになりますが

そのナレーションだけで100万とか。

あるんです。すごい。

大御所さんのお話ですけどね。笑

声優はランクでギャラが変わるその仕組みと問題点

 

パチンコ

 

パチンコの仕事も一人で収録することが多いです。

基本的にはアニメやゲーム派生のものが多いので、声の当て方としてはアニメ・ゲームの当て方に近いものがあります。

 

ただ、結構尺制限が厳しいんです。

 

パチンコ・スロット系をやったことがある人はわかると思いますが、「そこだ!」とか「右だ!」とか叫ぶセリフが多くて

長いセリフはあまりありません。

 

2秒だったら本当に2秒ぴったりにする必要があることが多いのでこれも技術職的な色が強い仕事ですね。

ギャラもかなり高めです。

 

声の仕事のいろいろ

 

あまりフィーチャーされにくい声の仕事について話してみましたがまだまだ声の仕事いっぱいあります。

 

声優になりたい!という人は多いですが

声優の仕事もアニメだけじゃなくいろんな種類があって、いろんな仕事をできた方がやっぱり重宝がられるから生き残っていきやすいんですね。

 

そういったことも考慮してぜひ声優の道を考えてみてください。

自分の得意は何か?どういう現場に行きたいのかから考えて事務所選びをするのも良いと思います。

声優の仕事はアニメだけじゃないよ!

 

読んでくれてありがとうございました!

ではっ

記事更新をお知らせします!

記事の更新やお知らせをLINEでお送りします

友だち追加

 
 

【発売中!】幸田夢波のブログが電子書籍になりました!

created by Rinker
¥980 (2024/10/09 08:03:41時点 Amazon調べ-詳細)