声優の仕事は基本的にオーディションを受けて決まるものなのですが
とは言っても、オーディションを経ずに決まる仕事もありますし
ベテラン声優に関してはオーディションを受けることはない、という方もいらっしゃいます。
今回は声優が仕事をとる仕組みやオーディションの頻度について少しお話してみたいと思います。
オーディションはどこからやってくるのか
オーディションは一般公募のオーディションと
声優事務所に直接くるオーディションがあります。
一般公募のオーディションは条件が合致する人なら誰でも受けることが可能です。
ただ、事務所に所属している人に関しては
こういった一般公募のオーディションを受けることはできなくなることが多いです。
一般公募はあくまで「事務所に所属していない人」という条件があるところが多いからです。
なので声優になりたい、と思ったらこの一般公募のオーディションを受けまくるか
声優事務所に所属して、その声優事務所にきたオーディションを受けさせてもらう、という形になるかと思います。
声優事務所にくるオーディションというのは制作がもともと事務所とつながりがあって
制作側から「こういうオーディションをやるので、そちらの事務所でオーディションを受ける人を何名出してください〜」みたいな感じで事務所にやってきます。
ただこれも人数制限がありますから、
事務所に所属していたとしても、その事務所の中で
「このオーディションにこの人を出そう」と思ってもらえるような声優にならなくてはいけません。
大手の事務所なら何百と所属している声優がいることもありますから
そこから事務所スタッフ・マネージャーに推してもらえるような声優にならなくてはいけない、ということですね。
事務所に所属したからといって仕事がバンバンくるか、というとそうでない、という理由には
こういった実情があるのです。
新人声優はオーディションの嵐
新人声優は制作側にまだ認知されていない無名の声優ですから
事務所にふられているオーディションを受けまくることによって徐々に役を獲得してき
そこから役を勝ち取って知名度を上げていかなくてはいけません。
一般的な知名度はもちろん
オーディションをたくさん受けることによって、まずは制作している人たちに認知される必要があります。
新人声優、といっても期間は長く、
何年もキャリアを積んでいる声優さんでもオーディションをたくさん受けている方もいらっしゃいます。
アニメ業界に関しては1クール(3ヶ月)で改編期を迎えますから
3ヶ月ごとにオーディションラッシュになります。
仕事が仕事を呼ぶこともある
制作している人たちからある程度認知されるようになってくると
オーディションを受けなくても決まる仕事というのが出てきます。
これが仕事が仕事を呼ぶ現象です。
一つの現場に出て、そこで成果を上げることができれば
そこの現場の制作に携わっていた人がまた別の制作を行う時に、指名で仕事を振ってくれる、ということです。
こういった場合はオーディションを受ける必要はなく
いきなり仕事が決まった、ということになります。
だからこそ、声優は営業力がある人も多いです。
ベテランもオーディションを受ける
大ベテランの声優さんでもオーディションを受ける方はもちろんいらっしゃいます。
これはもう制作側が「この人のこの演技をオーディションという形で聞いてみたい」という風に思ったらそういうオファーがくるようになっています。
とはいえベテランさんの場合は仕事を選ぶこともできますから
事務所のマネージャーやスタッフ側で検討して、オーディションは受けない、という方向に決めることもあります。
ただ多くの場合は大ベテランさんはやはり指名オファーばかりですね。
オーディションの数が大事
ということで今回は声優の仕事の取り方、オーディションについて話してみました。
確かに声優事務所に所属していた方が、制作から直接くるオーディションを受けやすくはなりますが
事務所に所属していてもオーディションが受けられるとは限らないです。
もしかしたら一般公募のオーディションを自分で受ける方がチャンスは多いかもしれません。
読んでくれてありがとうございました。
では。