フリーランスになってブログを始めてたくさんいいことがあったので、
よく人にもブログを始めるように勧めているのですが、
やっぱりブログ初心者にはちょっと難しいウェブマーケティングのノウハウというものがあって単純に日記的なブログを書けばいい、というものでもないんですね。
それがきちんと自分の営業になるように、ウェブマーケティングの勉強をしながらブログを書いています。
そのノウハウを学ぶのに最適なグーグルが提供しているデジタルワークショップというものを見つけたので、
その使い方と魅力について少しお話してみたいと思います。
無料ですぐ始められる

グーグルの提供しているデジタルワークショップは無料で学ぶことができます。
メールアドレスがあればすぐに登録ができます。
私もこのデジタルワークショップの広告を見つけてすぐに登録したのですが、
本当に1、2分ですぐに始めることができ、スマホやタブレットなどでもきちんと見やすいデザインになっています。
内容と対象者
学べるレッスンは全部で23個あります。
- インターネット上でのビジネス機会
- ウェブサイトの活用
- オンラインで成功するための第1歩
- 検索で見つけてもらう方法 (SEO 第1章)
- ウェブサイトの分析の始め方
- ソーシャル メディアの活用方法
- e コマースの構築
などなど、これもほんの一部です。
対象としては
- これからネット上で仕事をしていきたいと思っている方
- フリーランスで仕事を始めて、仕事を新しく獲得していきたい方
- ネット上での広告、マーケティングに興味がある方
といったところでしょうか。
私はブログのSEO対策に関しては本とネットを読み漁って独学で学んできましたが、
SEO対策の話はもちろん、それ以外にもウェブマーケティングのノウハウが多岐に渡って学べるのでとてもおすすめです。
フリーランスになってからの営業(仕事を獲得していくこと)に自信がない、という人でもこれさえ習得してしまえば怖くないんじゃないかな、と思います。
実際私もブログから新規のお問い合わせを多くいただいています。
動画がわかりやすい

全てのレッスンは動画コンテンツになっており、わかりやすく学ぶことができます。
サーバーの説明とかかなりわかりやすかった。
わかってる人には簡単でも、人に説明するとなると意外とサーバーの説明とかって難しいですよね。
しかも動画がすごく可愛いんです。笑
全てのレッスンに内容が理解できているかチェックするための実践問題がついています。

内容が知っているものであれば飛ばして実践問題に行くことも可能ですし、
動画を再生できない環境の場合は「説明を表示する」というところを選択すると内容をテキストコンテンツで見ることができます。
動画も多くが2〜3分程度のものなので移動時間やちょっとした隙間時間に学ぶことが可能です。
レッスンは章でわかれているので、いくつかレッスンをクリアすると章末問題に移動します。
これが意外と中級者上級者でもひっかかるような問題が混ざってて面白いです。

水道業者やケーキ屋さんだった場合、みたいな出題のされ方なので
実際のマーケティング目線で学ぶことができるのもオススメポイントです。
修了証がもらえる
全レッスンをクリアするとグーグルから修了証をもらうことができます。

LinkedInではこの修了証を登録することもでき
個人の資格のようにアピール材料としても使うことができるようです。
私も、このデジタルワークショップを一通りやってる人はマーケティングの話ができそう、と思えますね。

認定証はちなみにこんな感じ。
(本名でやってます笑)
- オンライン広告
- メールマガジン
- ソーシャルメディア
- SEO
- eコマース
に関する基礎知識を幅広く学習した、という証明になります。
フリーランスは信頼を上げることも大切なことだと思うので
こういう修了証を掲示できる、というのはとてもいいと思います。
→幸田夢波がフリーランス、経営初心者におすすめしたいビジネス本
ウェブマーケティング初心者におすすめ
これから独立してフリーランスになったり、起業したりする人にとっては
ウェブマーケティングを学ぶ、というのは避けて通れない道になってくると思います。
ネットの海から新しい顧客を獲得することができるようになるわけだし、
そこから自分の仕事をコンテンツとして発信していくこともできるからです。
- 仕事としてブログを始める方
- フリーランスの方
- ネットでの拡散力をつけたい方
こういった方はぜひデジタルワークショップを活用してみてください。
公式サイト:デジタルワークショップ
実際に使ってみて最高だったので紹介してみました。
これからブログを始めたい、という人はこちらもぜひ
読んでくれてありがとうございました。
では。