1月11日(土)ZINEフェス東京に出展します!

YouTubeで音楽やBGMを扱う時に著作権について気をつけるべき事

私が運営しているオンラインサロン夢波サロンの方でサロンメンバーと一緒にラジオを製作しています。

 

台本パーソナリティ編集も全てサロンメンバーに手伝ってもらってサロン内限定配信で作っているラジオなのですが、

もちろんサロンメンバーはそういった仕事が初めてという人も多く、編集をしてくれているメンバーから著作権について質問がありました。

 

私もYouTubeでラジオを配信していますがこの部分についてはかなり慎重にやっています。

 

YouTubeなどで動画を公開する時にお泊まりのことで気をつけたいことについて書いていきたいと思います。

 

商用利用不可は使わない方がいい

 

まずラジオなどを作るときに効果音やBGMなどを追加すると思うのですが、

ネットに落ちている音素材には

  • 商用利用可能
  • 商用利用不可能

のものがあります。

 

お金を儲ける目的のものにその音素材を使うことを商用利用と言います。

 

YouTubeで動画を公開する時にそこに広告を貼ったら商用利用になるということ。

またその音素材を使用した音源や動画を有料で販売したり、有料でレンタルすることも商用利用のうちだとみなされます。

 

広告をつけたYouTubeチャンネルを応援する場合は商用利用可能なフリー素材を使うようにしましょう。

 

商用利用不可のものを広告をつけていないYouTubeチャンネルで公開するのは一応商用利用目的とはみなされないものの

著作権侵害だと見なされれば、YouTube側から動画を削除されたりアカウントが停止されることがあります。

 

広告をつけていないYouTubeチャンネルだとしても商用利用可能なフリー素材を利用した方が間違いはないでしょう。

ラジオをやりたい!と思ったら誰でもできる時代。その方法とは?

 

商用利用可能でもクレジットが必要場合がある

 

商用利用が可能なフリー素材でも作者の名前やURLをクレジットすることが条件、という場合もよくあります。

 

そういった条件が必ずどこかに記載されていると思いますので、そういった条件を確認した上で利用するようにしましょう。

 

条件が見当たらない場合は使わない方がいいです。

 

ちなみに私は使いやすいのでクレジット記載しなくてもよい、商用利用可能なフリー素材を使っています。

BGMの場合はループ可能な音源をループさせて使っています。

声優は音響周りのことを理解しておくと、仕事に役立つ。

 

自分で演奏、自分で歌う、はOK

 

ちなみにYouTubeでは、既存のアーティストの曲であっても自分で演奏して自分で歌っている場合はOKみたいです。

 

ただカラオケ音源を使っているのはNG。

 

もちろんオリジナルの楽曲なら全然問題ないんですけどね。

既存の曲をカバーしたい場合は楽器が弾ける人がいないと難しそうです笑

YouTubeチャンネルの作り方と初期設定の方法

 

フリー音源を探すなら

 

フリー音源を探すのに私がいつも使っているのは

です。

 

以上のサイトは条件を絞って音源を探すことも出来ますし、YouTubeで使える商用利用可能な音源もたくさんあるので使ってみるといいと思います。

 

知らない間に違法アップロードをしてしまわないように扱いたところは気をつけて作品を作っていきたいものですね。

YouTubeの再生回数を増やす方法をまとめてみた。

 

読んでくれてありがとうございました。

では。

記事更新をお知らせします!

記事の更新やお知らせをLINEでお送りします

友だち追加

 
 

【発売中!】幸田夢波のブログが電子書籍になりました!

created by Rinker
¥980 (2025/01/03 09:42:25時点 Amazon調べ-詳細)