ブログで稼ぐということがそこまで難しくないということがわかりました。
ブログの収入だけで生きていくいわゆるプロブロガーというポジションになるのはなかなか難しいけど、
趣味でやっているブログで月1万円稼ぐのだったらそこまで難しくないと思います。
せっかく趣味でブログをやるんだったら毎月1万円自動的に入ってくるブログを作ってみませんか?
自分で広告も貼れない無料ブログで始めるよりよっぽどいいと思うんですよね。
自分が書いた文章でお金が稼げるようになると自分の自信にもなると思います。
実際に趣味ブログを始める時にどのようなことに注意したらいいのかということについて書いていきたいと思います。
無料ブログは使っちゃダメ
無料で始められるブログはたくさんありますが、収益化も目的でブログを始めるのであればブログはきちんと先行投資をして有料ではじめるようにしましょう。
無料ブログの方がお手軽だし分かりやすい部分があると思うけど、
月一万円自動で稼ぎたいと思うのであればそこはちょっと我慢です。
無料ブログは
- アメブロ
- ライブドア
- はてなブログ
とかそこらへん。
簡単に始められるので無料ブログってすごく魅力的なんですが、こういったブログは広告を自分で貼ることができないので収益化するのが難しくなります。
趣味ブログで月1万円稼ぐためにはおすすめはWordPressでブログを始めること。
→【ブログ初心者向け】WordPressと無料ブログの違いは理解しておくべき
カテゴリーは特化した方がいい
雑記ブログなどでブログを収益化するのはちょっと難しいです。
というのもブランドが明確化しないから。
書くなら一つのジャンルに特化させた方が、ブログの訪問者が増えやすくなると思います。
例えば私がブログを始めたときは声優というキーワードに特化したサイトとして始めました。
今はさらにサイトを大きくするためにジャンルを細分化していますが、最初はひとつのジャンルに絞った方が
サイトを訪れてくれる人が「このブログを見れば声優について書いてあるんだ」という認識を持ってくれます。
自分が「このジャンルだったらいくらでも語れる」というジャンルを選ぶといいと思います。
趣味のブログだからそこは最初から決まっている人も多いかもしれませんね。
市場が大きいものがいいけど…
本当は市場が大きい物の方がサイトの訪問者数も多くなります。
私の場合は「声優」という市場が結構大きいので、サイトに来てくれる人も順調に増え続けていきました。
できれば市場が大きい物のほうがいいけど一番優先するべきはやっぱり自分が好きなジャンルであるかどうかということです。
市場がそこまで大きくないジャンルであっても、選んだジャンルについて毎回きちんとブログを書いていれば
同じようにそのジャンルが好きな人たちがサイトを訪れてくれるようになるので月1万円だったらそこまで難しくありません。
月1万円のカラクリ
月1万円、という収入はGoogleのアドセンス広告を目安にしています。
私のサイトがAdSense広告だけで月1万円稼げるようになったのは大体月間3万PVを超えた頃からでした。
これはサイトジャンルによっても変わってきます。
そのサイトのジャンルにあっているような広告がアドセンス広告の枠に配信されるので
たとえば自分がメイクについてのサイトを立ち上げたとしたら化粧品に関する広告が張られると思います。
化粧品はクリック単価が高い広告であることが多いのでもうちょっとPVが少なくても月1万円にすぐ届くかもしれない。
選ぶジャンルによって多少前後すると思ってください。
書くのが好きじゃないと難しい
月1万円稼げるんだったら早くブログやろうと思う人も多いかもしれませんが
あくまで定期的にブログを書くことができる人じゃないとやっぱりお金を稼いでいくことはできません。
書いた記事もすごく短くて感想文のようなブログだとなかなかブログ記事が上がってこないということもあります。
多少は勉強しなくてはいけない部分があるでしょう。
それでも自分の好きなことについて一生懸命書けば月に1万円稼ぐことは難しくないから
「このジャンルについて話しているのはとても楽しい」と思えるものがあって書くのが苦手じゃないのであれば
是非趣味のブログも収益化にチャレンジしてみてほしいなと思います。
読んでくれてありがとうございました。
では。