初めての方へ!まず読んで欲しい10記事

声優志望がYouTubeとかの動画投稿・配信するのってマイナスになる?

ゆめもん

やっほい!声優ブロガーの幸田夢波です!

いつも質問箱へたくさんの質問・相談をいただいてありがとうございます!

ちゃんと全部読んでおります、お返事が遅くて申し訳ありませんが、ブログなどでも掘り下げて話しているとどうしても一つ一つがヘビーになってしまって…

と言いつつ本日もいただいた質問箱にお答えしてしたいと思います!笑

ゆめもん

いただいた質問は亀レスですが返してゆきますゆえ、気長にお待ちいただけると嬉しいのん、、

はい!これ系の質問今めちゃめちゃ多いですね!

いや〜〜〜時代だな〜〜〜

ゆめもん

声優がYouTubeチャンネルやるとか昔は考えられなかったもんなぁ

最近はYouTube配信やSNSやら、自分で考えて自分で発信する、みたいな方が声優でも本当に増えましたよね。

なんでも事務所管理、っていう時代はそろそろ難しいな、と思っております。

実際、デビューする前の声優志望の人が配信とかをやるのってプラスになるのでしょうか?

“ちゃんとやる”が大事

まず配信とかをやるのに一番大切なのは「ちゃんとやる」ってこと。

これすごく難しいことなんですけど、例えばYouTubeの配信とかでも、毎日とか毎週とか更新されているチャンネルってそれだけですごいチャンネルだと思います。登録者数とかはさておき、更新頻度は努力でどうにでもなる部分で、頻度が高ければ努力してんな〜〜〜って思うもん。

ゆめもん

(やべぃ。私も早く次の動画編集しなきゃ。)

逆に最後の配信から半年とか一年とか経っちゃってて、そのまま放置されている…って感じだと「あ、やめちゃったんだな」って思われちゃう。

つまりちゃんとやってないとネガキャンになるってことなんですね。

ただ私個人としては色々なことにチャレンジしてみる精神がある人は今の時代は伸びるだろうなと思うし、良いことだと思います。

チャレンジに失敗はつきものだから、やってみて合わなかったらやめるっていうのでいいと思う。

全部にクオリティを求めちゃうと何もできなくなっちゃうからね。。

まぁこれは私個人の意見だから養成所としてどうのって話でもないのですが、、

だから途中で「やっぱやーめた」ってするんだったらチャンネル削除するか、非公開にしておいた方がいいかも!

放置されてるとどうしてもネガキャンになるし、その後デビューしたりしたあとで掘り起こされても困るかもしれないし、、笑

声優志望はツイッターはやらない方がいい?意識しておくと良いこと

やらないというブランディングもある

いまだに声優事務所によってはTwitterアカウントも事務所管理でスタッフが更新してたり、YouTubeみたいな声優本人による発信はNG、みたいなところもあります。

これはこれで「SNSをやらないというブランディング」です。

TwitterやYouTubeをやってないからこそ、プレミア感がある。ちょっと他と違う感じ。

簡単に交流できないからこそ、本人とコミュニケーションがとれるイベントなどが盛り上がる。

そういうプロモーション手法でもあります。

価値を高めるためにわざと供給を少なくするというのは、商品を売る際によく使われるやり方なんですよね。

なのでこれはこれで良い悪いとかなくて、大切なのは自分がどういう方向性で活動していきたいか、ということを明確にしておくということなのです。

声優志望の人へ、これから業界に入るのに気をつけて欲しい事。

考え方は事務所・養成所次第

個人の考え方がバラバラなように、

事務所やその事務所が運営している養成所によって考え方もバラバラです。

今までにないスピードで時代が変化している中で、声優業界もまた大きく変化してきているな、と感じます。

特にコロナの影響もあって、SNSの扱いは大きく変化があったなぁって感じますね〜

今は、

SNSじゃんじゃんやったれ〜!っていう事務所と、全くダメっていう事務所で二極化しているようなイメージです。

なので、今回の質問者さんへの回答としては、曖昧で申し訳ありませんが、

事務所(養成所)次第、って感じかな、と思います。

プラスに働くところもあればマイナスになってしまうところもあるかなと。

ただプラスに働かせるためにはちゃんとやってる必要があります笑

フォロワーが多い、というのはもちろんアピールポイントになると思いますが、それ以上に定期更新していること、クオリティを上げていく努力が見られることが大切です。

将来その配信をどのように成長させていきたいのか、デビューしてからも続けるつもりなのか?声優業が忙しくなったらどうするのか?という長期的なことまで考えられているとなお良いかと思います。

声優の将来性、働き方のいろいろを紹介してみる

自分がどんな活動をしたいか、から事務所・養成所を選ぶ

まずは自分がどの事務所に入りたい、というのが明確にあるのかどうか、ということを考えてみてください。

明確に「この事務所に入りたい!」と思うところがあるのであれば、その事務所に所属している声優さんがどんな活動の仕方をしているか調べてみてください。

所属声優さん達が割と自由にSNSや配信などをやっているのであれば、その事務所、あるいは養成所では配信などをやっていてもマイナスにはならないと思います。

所属後もそういう活動の仕方ができると思う。

逆に所属声優さんたちのTwitterが事務所管理だったり、配信とかはあんまりやってない、って感じだったら控えた方がいいでしょう。

もし行きたいと思っている事務所が明確にないのであれば、配信とかをやりたいんだったらやっちゃっていいと思います。

そういう活動をプラスに思ってくれる事務所・養成所に入ればいいんです。

選択肢が狭まる…と心配になってしまう人もいるかもしれませんが、

自分がやってみたいことというのはとても大切で、それを曲げてまで入る事務所で楽しく活動を続けられるとは私は思いません。

自分のやってみたいと思うことを応援してくれるような事務所を選んで、一緒に仕事をしていく、という意識を持っていた方が上手くいくんじゃないかな〜!

事務所の所属声優になるメリットとデメリットを声優が解説してみる

読んでくれてありがとうございました!

ではっ

記事更新をお知らせします!

記事の更新やお知らせをLINEでお送りします

友だち追加

 
 

【発売中!】幸田夢波のブログが電子書籍になりました!

created by Rinker
¥980 (2024/11/21 08:58:12時点 Amazon調べ-詳細)