声優、という仕事を聞いた時に、
仕事内容としてアニメの仕事を思い浮かべる人は多いと思います。
声優志望の方の多くが「アニメに出演したい」と言っているし、
やっぱりアニメの仕事が一番注目されやすい仕事なんだと思います。
そして、声優になりたいというほとんどの人が、声優という仕事の不安定さもなんとなくわかっていると思います。
固定でお給料がもらえるお仕事ではないですし、いつでもお仕事があるとは限らない。
そんな声優の将来性を不安に思う人も多いと思います。
声優になったら、どんな働き方があるのか、ということについて
書いていきたいと思います。
アニメ以外の仕事もある
声優の仕事はアニメの仕事が注目されがちですが、それ以外にもいろいろな仕事があります。
例えば
- 吹き替え
- ゲーム
- ナレーション
などの仕事。
それぞれその人の得意なんかもあったりして、最初はアニメの仕事が多かったけど
吹き替えの仕事の方が比重が多くなって、ずっと吹き替えの仕事をされている、という方も多いです。
ナレーションなんかはお芝居とはまた違って、きちんとした発声、滑舌も高いレベルのものが求められ、
情報を正確に伝えることができる、という技術が必要になってきますが、これもまた、ナレーションの仕事の方が得意、という方もいます。
自分がやりたいことと、周りから求められる仕事というのは違うことも多く、
アニメがやりたくて声優業界に入ったけど、吹き替えやナレーションの仕事が多い、という人もいるんですね。
でもそもそも声の仕事にはいろいろな幅がありますから、
思わぬところで自分がやりたい仕事の声がかかることもあります。
一番大切なのは声優を続けていくことです。
他にもお店で流れるナレーションだったり、家電製品のアナウンスの声だったり、
おもちゃから出る声だったり、いろいろなお仕事があります。
司会者やMCの仕事
収録の仕事とは少し違いますが、結婚式などの司会のお仕事や、イベントのMCのお仕事なんかもあります。
事務所に所属していれば、事務所がそういう仕事を受け付けていればそういった仕事がくることもあるかもしれません。
私もイベントのMCや出演者としての仕事をしたこともありますし、
フリーになってからは企業説明回などの司会の仕事なんかもしています。
「しっかり喋る」というスキルがあるだけでできる仕事というのは結構あるものなんですね。
→【声優が教える】滑舌を良くするために今日から気をつけられる事
講師の仕事
声優としてのキャリアがそれなりにあれば講師の仕事もすることができます。
声優になりたい人は多いですし、仕事をする場は結構あるものです。
どこかに所属して講師として雇ってもらわなくても
自分で主催して教える場を作るのもアリだと思うんですね。
今はオンラインサロンなどでも簡単に人とつながることができますから
人に教える、というのも気軽に仕事にすることができるようになっている世の中だと思います。
コンサルタントの仕事
フリーランスになってやるようになった仕事ですが
企業のコンサルタントの仕事もしています。
最近は声優やアニメファンに向けたサービスを開発していたりする企業も多く、そういった企業の方から「声優の方のリアルな声を聞きたい」というお声がけをいただくことがあります。
コンサルタント、というと少し堅苦しいですが
要は自分のこれまでの経験を活かして人にアドバイスをするお仕事です。
実際に企業の中で、新しいサービス開発に関わらせていただいたり、
こうしたらどうでしょうか?という提案をしたりします。
なかなか事務所に所属していると難しいかもしれませんが、声優というキャリアを活かした仕事としてコンサルもあるんです。
ということで声優の将来性についてお話してみました。
喋る仕事というのはいろいろな方向性があるし、需要はいろいろなところにあります。
さらに、特殊な仕事だからこそ、そのキャリアを活かして次のステージへとつなげていくことも可能です。
仕事の幅が広がれば、不安定な働き方の中にも少し余裕を見出すことができるようになると思うので
声優になりたい人は声優の仕事はもちろん、それをまた他の仕事につなげていくことはできないか、ということも考えられると
仕事の幅がもっと広がっていくかもしれません。
読んでくれてありがとうございました。
では。