最近はクラウドソーシングという働き方ができるようになっています。
例えばクラウドワークスやランサーズに代表されるクラウドソーシングサービス。
こういったものを使うことによって場所や時間にとらわれずに仕事をすることができるようになっています。
私もフリーランスになるにあたってこういったクラウドソーシングで働くということを試してみたのですが
アルバイトをするよりも本業の声優業をしながら仕事をすることができたので
スケジュール的にも仕事がしやすくさらにアルバイトに比べて収入がかなり落ちるということもありませんでした。
確かにクラウドソーシングは仕事の案件がたくさんあるのでその中から良い案件を選ばないと収入があまり良くないということも起こり得ます。
私のブログでもこのクラウドソーシングをいくつか紹介していて
そこからクラウドソーシングを始めてみたいと言ってくださる方が最近増えてきました。
ただこういったクラウドソーシングサービスを使うにあたって
どういう仕事の選び方をしたらいいのかということが最初はわからないという人が多いです。
ということで今回はクラウドソーシングを使う時に
どういう基準で仕事を選べばいいのか、
また仕事を長くクラウドソーシングで続けていくにあたってどのような設定をしておけば仕事をしやすくなるのか
ということを紹介したいと思います。
今回はクラウドソーシングサービスの中でも有名なクラウドワークス を使って紹介してみたいと思います。
仕事の探し方
クラウドワークスを開いてびっくりするのはその仕事の種類の数だと思います。
クラウドワークスの仕事を探すというページに行くと
ホームページ制作やデザインライターの仕事画像や動画を扱う仕事など
たくさんの種類の仕事が出てきます。
しかしこういた仕事の中から初心者はどのような仕事を選べばいいのか最初は分からないと思います。
私はブログ運営を視野に入れてクラウドソーシングサービスの利用を始めたので
ライター技術を身につけたいと思っていて最初は書く仕事を主にやって行こうと思いました。
ライターの仕事に関しては初心者でもできるものが多く、
口コミサイトの口コミを書いたりコメントや施設利用の感想などを書くだけでも仕事になったりします。
なので特に挑戦したい分野がないという初心者の場合はこういったライターの仕事から始めてみるのもいいかもしれません。
ただタイピングが遅い場合は時間に対して単価が安くなってしまうことが多いので
できれば自分の得意分野で仕事を探すことをお勧めします。
分野が決まったら具体的な仕事探し
どの分野で仕事をするかが決まったらその中から具体的に仕事を探していきます。
クラウドワークスの中では単発でできる仕事である タスクという仕事があります。
それ以外にもレギュラーのような形で長く仕事を続けていく方法もありますが初心者の場合はタスクから始めた方がいいでしょう。
慣れてきたらアイデアを出した人の中から優秀な人を選び仕事を振ってもらえるという
コンペの仕事をしてみてもいいと思います。
コンペの仕事は単価が高いので一つの仕事をするだけでかなり稼ぐことができるようになります。
ただ初心者には少し敷居が高いと思うのでタスクから始めることをお勧めします。
タスクの中から仕事を選ぶときに注意したいのは
その仕事を自分がどれくらいの時間で終えることができるかということを先に考えるということです。
例えば100文字で100円の仕事があったとしますこの仕事を時給換算にして考えてみます。
時給で考えた時に1時間で1000円ほど欲しいと思ったら
この100文字100円の仕事を10件、つまり1000文字書かなければいけません。
ただ1000文字書くのにだいたい1時間近くかかる人と3時間位かかる人と30分くらいで描ける人がいると思います。
30分くらいでかける人に関しては時給2000円の仕事をすることができますが
1000文字書くのに3時間かかる人は時給330円ということになります。
時給330円の仕事をするなら他の仕事をした方がいいでしょう。
このようにクラウドソーシングで働くということは自分の能力値をお金に変えるということになります。
なので自分が1時間にできる作業量をなんとなく把握し、
さらにその1時間でどれくらいのお金をもらいたいかということを考えた方がいいと思います。
この考え方をもとに具体的にどのタスクをやるかということを私は選んでいました。
タイピング速度はそれなりに早いので時給1000円くらいの仕事はすぐに見つけられました。
同じクライアントさんが同じような単価条件でいくつもタスクの求人をしていることがあるので
良い単価の仕事を見つけたらそのクライアントさんを追いかけるようにしていました。
そうすることで仕事を探す手間も省けます。
プロフィールの設定
最後にクラウドソーシングサービスでは自分のプロフィールを入力するところがあります。
このプロフィールが充実しているとクライアントさんから逆にお仕事をお願いしてもらうことができるようになります。
条件が良ければそこからお仕事を始めるのもよし。
もちろん断ったとしても自分にマイナスになることはありません。
お仕事をしていけばしていくほど自分の信頼度が上がりこういったクライアントさんからのお仕事の依頼も増えていきます。
こうしてクラウドソーシングで働くのがどんどん楽になっていきます。
プロフィールは記入できる限りなるべく記入するようにして充実させておくと良いでしょう。
さらに本人確認書類を提出することによってより信頼度が上がります。
自分がインターネット上でお仕事を依頼するときのことを考えてみると
やはりこういった本人確認書類を提出している人の方が信頼できるとみなされるのは理解できると思います。
本人確認書類を提出しなくてもクラウドソーシングで仕事をして行くことはできますが
本人確認書類を提出した方がお仕事はずっと続けやすくなると思います。
今回はクラウドソーシングで仕事をする時の仕事の選び方お仕事がしやすくなるための設定の仕方についてお話ししました。
私も元々は決まった時間に決まった場所に行かなくてはいけないアルバイトをしていましたが
こういったクラウドソーシングでお金を稼げるようになってからは本業の声優にも集中することができましたし
他にも副業やってみようという気持ちも出てきて精神的にも余裕ができるようになりました。
場所や時間にとらわれないクラウドソーシングの働き方はもっと広まって欲しいと思っています。
読んでくれてありがとうございました。
では。