初めて来てくださった方へまず最初の記事10選

声優事務所を退所してフリーランス声優へ!仕事は減った?増えた?

ゆめもん

やっほい!声優ブロガーの幸田夢波ですっ

今回は生々しい話ですが、声優事務所を退所してフリーランス声優になり、仕事が減ったか増えたかという話。

結論から言うと、

めっちゃ増えました!

もちろんこれは人による話ですし、人によって背景が異なるので一概に言えることではありません。

あくまで、私の場合の話であり、一例として読んで頂ければと思います〜

退所前の仕事が減るんじゃないかという恐怖

私はもともとプロダクション・エースという声優事務所で、

  • アニメ
  • 吹き替え
  • ゲーム

といったお仕事を中心に活動させて頂いておりました。

あとはアーティスト活動も。

テレビアニメ『Fate/kaleid liner プリズマ☆イリヤ ツヴァイ!』のED主題歌でアーティストデビューさせて頂きました!聴いてねっ

created by Rinker
ランティス
¥267 (2025/02/22 10:12:34時点 Amazon調べ-詳細)

もともと小学生の時から歌うことが好きで歌手になりたかったのですが、中学生の時にアニメオタクになり

ゆめもん

アニソン歌手になりたいぜよ!

と思って「アニメ主役声優になれて、アニメ主題歌も歌える!新人発掘オーディション」と謳っている声優事務所のオーディションを受けたのがきっかけでした。

アニメにも出演できたし、アニメのED主題歌も歌えたし、色々挑戦させて頂いていました。

お世話になったプロダクション・エースには感謝ばかりです。

ただ、8年ほど事務所に所属をしていて、

ゆめもん

このままでいいのかな?

という思いが日に日に大きくなっていきました。

ゆめもん

まだ知らない世界が沢山あるのに、このまま死ぬんで…?

とも思ったり。この頃から海外にすごく興味があって笑

それで思い切ってフリーランスになってみたんですが、当時はすっっっごく怖かったです。

だって私は待っているだけで、事務所がお仕事の営業をしてくれて、オーディションをとってきてくれて、現場にも繋げてくれていたから。

ゆめもん

事務所を辞めたら声優のお仕事全くなくなっちゃうかも……

と、マジで思っていました。

それでもやっぱり、人生一度きり。

フリーランスになってみて、無理そうならまた声優事務所に入り直す、っていうのでもいいし、とりあえず一旦フリーランスになってみよ!えいやっ!

という気持ちで事務所を退所しました。

ゆめもん

そこから国内外、飛び回るようになったのはまた別の話じゃ…

旅ブログもやってるよ!

仕事の種類が大きく変わった

フリーランスになって、仕事の種類は大きく変わりました。

海外に行っても仕事を続けられるように、

  • マイク
  • インターフェース
  • モニター用ヘッドフォン
  • パソコン

などを用意し、音声編集も学んで、

自分で録って自分で編集して、オンラインで納品をする宅録というやり方ができるようにしました。

ゆめもん

宅録で使っている機材については別記事で詳しく解説してます〜!

宅録の場合は場所や時間に縛られないというのもあり、受けられるお仕事の幅が広がりました。

ただ、海外に居ると、アニメや吹き替えのように、スタジオに大勢の声優が集まって一緒に収録をする、みたいな現場には入れません。

特にアニメの場合は大体声優事務所にしかオーディションの話が来ないので、アニメへの出演はほとんどないです。(たまに昔出演していたシリーズもののつながりで呼んで頂けることがあるかなぁ、くらい。かなり稀。)

今、メインのお仕事は

  • ゲームのキャラクターボイス
  • ナレーション
  • システムボイス(機械から聞こえる声)
  • 海外ショート動画の吹き替え

といったものになっています。

仕事の種類は大きく変わったけど、声優事務所に所属していた頃からは考えられなかったようなお仕事にも沢山出会えて、

ゆめもん

あれ??フリーランスって色んなことできるな?

と思うようになりました。

この記事を書いている2025年現在、声優デビュー16年目になるので、それなりにキャリアも長くなってきており、

フリーランスなので自分で金額交渉ができるのもあって、今までの声優人生で一番収入が高いです。

ゆめもん

それでも、一般社会で考えると全然収入が高い方じゃないけどね!笑

まぁ1人で暮らしていけるかな、くらいには稼ぐことができています。

フリーランスの収入

声優に付随する、その他の仕事も増えた

キャリアが長くなってきていることで、声優の講師業もいくつかさせて頂けるようになりました。

それから、生意気ではありますが、ディレクターポジションで制作メンバーに入ったり、

パッケージでお仕事を頂いて、金額交渉もし、オーディションをしてキャスティングをして…みたいなことも少しずつさせて頂いております。

書くことも好きなので、本を出版させて頂いたりといったお仕事も。

created by Rinker
水窓出版
¥1,595 (2025/02/22 21:19:55時点 Amazon調べ-詳細)

声優というお仕事から、色々広がって行ってる感じはします。ありがてぇ〜〜

ブログを電子書籍にまとめた『声優おなやみ相談室』も発売中!

created by Rinker
¥980 (2025/02/22 10:12:48時点 Amazon調べ-詳細)

事務所所属経験あってこその今

フリーランスになって出来る仕事も増えたし、収入も高くなった。

ですが、これは声優事務所所属経験があったからこそです。

事務所がたくさん実績を積ませてくれたから、「信頼出来る人」とクライアントに思ってもらうことができ、今お仕事を頂けるようになっている。

事務所所属時の実績がなかったら今のように戦っていけなかったと思う。

たまに事務所所属経験なく、フリーランス声優デビューして、ずっとフリーランス、という方もいますが、

これは私からするとマジで意味わからん!というくらいすごいことです。

ゼロからやっていくのは本当にすごい。

そして、フリーランスになったのもそうだけど、ある程度キャリアが長くなってきているからこそできている仕事も多いです。講師業とかはその最たるものですね。

結論としては、フリーランスになって仕事は増えたし、それに伴って収入も増えたけど、

それは今までの実績があったから

そして、フリーランスの方がやれることは多いかもしれないけど、アニメを主戦場として声優の活動をしたいのであれば、やはり声優事務所所属は必須、というのが今の声優業界の構図だと思います。

アニメのオーディションはやっぱり声優事務所にしか行かないのでね。

これからフリーランスを検討している人、逆に声優事務所に所属することを検討している人の参考になったら幸いです〜〜!

私は性格的にフリーランスが合うのでこれからもフリーランスで戦っていきますが、

どちらが良いというのではなく、どちらが自分に合っているのか、ということを考えることも大切なことかな〜と思います!

こちらは制作スタッフさんにインタビューした記事!

読んでくれてありがとうございました!

ではっ

記事更新をお知らせします!

記事の更新やお知らせをLINEでお送りします

友だち追加

 
 

【発売中!】幸田夢波のブログが電子書籍になりました!

created by Rinker
¥980 (2025/02/22 10:12:48時点 Amazon調べ-詳細)