声優ファンの方からよく来る質問で
「ファンとしてできる限りの応援はしてるつもりなんですが、もっと他にできることないですか?」
というものがあります。

いやぁ本当みんなすごい!
ファンの方の熱量って尊敬します。
私もこのブログを通して、もらったら嬉しいプレゼントとか、声優はマヌカハニーもらったら超嬉しい、とか書いています。
色々やりつくした〜って時にさらにできる応援の方法、それは…
SNSとかでめっちゃ感想書いたり好きな気持ちを書いたりすること!
です!
結構みんなエゴサしてます
自分が出演しているアニメの放送中、放送後とか、イベントの後とか、結構エゴサしてる声優は多いです。

これはもう職業病にも近いものがあるんじゃないかなぁ笑
自分がどう思われているか、というのを知りたいのはもちろん、
それを知ることでどういう風にこれから改善していけばいいのか、みたいなことを考えている声優が多いと思います。
例えば企業とかでも、食品の商品開発で実際に試食をしてもらって、その声を反映させてもっと良いものを作ろうと努力するじゃないですか。
多分それと同じことのような気がします。
声優の場合は、ファンが楽しんでくれているか、もっと楽しんでもらうためにはどうしたらいいのか、すごく真剣に考えています。
自分が演じたキャラの名前でエゴサ(これをエゴサというのか謎だけど)したりももちろんしますよ!
自分が演じたキャラ、愛してもらえるかな、とドキドキしながらアフレコしています。

私もめっちゃする。
エゴサしながら良い意見を見つけたらやっぱり嬉しい!それだけで頑張ろうって思える。
お手紙とかくれるファンの方もたくさんいるけど、SNSの投稿も結構本人は見ているので、
ぜひネットでいっぱい愛を叫んでください。
それを見たら本人も喜ぶと思うので!
実は関係者、スタッフもSNS見てます
実は本人だけでなく、関係者やスタッフもSNSで反響見たりしています。
やっぱりSNSってリアルな声がわかる場だから、良い意見もあれば悪い意見もあるじゃないですか。
独り言に近いものがあるからかなりリアルな部分もありますよね笑
でもそれって要は口コミみたいなものだから、運営側からしたらすごく参考になる意見です。
実際イベントスタッフとかもSNSを見てる人は多いです。
マネージャーや事務所のデスクさんだってSNSチェックしてくれてたりします。

企業で言う「お客様の声」みたいなものだからね〜
それで「この声優さんはファンの人にこんな風に見られているんだな」というのを知った上で、
キャスティングしたり、次のステージを考えたり、というのもあるでしょう。
例えばライブとかも、最初のうちは東京公演ばかりが多いと思うけど
地方の方が「こっちでもやってくれ〜〜!」っていっぱい言ってくれたら、スタッフたちも地方公演を視野に入れてくれるようになると思います。
お客さんがある程度来てくれる見込みがあるなら、地方公演だって実現可能ですからね!
逆にお客さんが来てくれる見込みがなかったら地方公演だってできません。
だからそういうファンの声がめちゃくちゃ重要だったりするんです。
「自分の発信なんて誰も見てないだろう」と思ってSNSやってる人が多いと思うんですけどね!
めちゃくちゃ見てますから!!笑
ぜひぜひ!推しのためにいっぱい発信してください!
ファンの声が一番嬉しいもの
なんだそんなことか〜!って思う人も多いかもしれないんですけどね、
ファンからの声って一番励みになるものなんですよ〜
関係者にアピールするのだって自分でするのは大変だけど、
熱心なファンの方の声がいっぱいあれば、やっぱりすごく大きなアピールになると思うし。
誰でも簡単にできて、でも一番威力のある応援の方法だと思ってください!
アニメを見た時、吹き替えや作品を見た時、
イベントやライブや舞台を見に言った時、
いっぱいアツい気持ちをSNSに書いてください。
エゴサしやすいように推しの名前入りで笑
きっと本人にも、スタッフにも届くはずです。
追記:
以前質問箱で質問をしてくださった方からこんな嬉しい報告が!やっぱりファンの方の発信って力があるんですよォ!!!!

読んでくれてありがとうございました!
ではっ
やっほい!声優ブロガーの幸田夢波です!