フリーランスとして声優の仕事を続けている人というのはたくさんいますし
これから声優になりたいという人はどの声優さんがどの事務所に所属していて、フリーランスの方はどれぐらいいるのかということも調べていると思います。
事務所に所属すると制約も多くなりますから、将来的にフリーランスとして働いていきたいと考えている人も多いかもしれません。
声優業界に限らずフリーランスとして働いている人は増えてきている気がします。
しかし声優業界の場合はまだまだ最初からフリーランスというのは難しいのが現状です。
声優として働く方法
声優として働くには
- どこかの事務所に所属して働く
- フリーランスとして働く
という二つの働き方がありますが、最初からフリーランスで働くというのはなかなか難しいです。
というのも、今まで何のキャリアもない人というのは、クライアントとの繋がりを作るのが難しいからです。
声優と名乗るのに資格は必要ないですから誰でも名乗ることができますが
大切なのは「この人を起用したい」と思ってもらうこと、つまりたくさんの声優の中から選ばれる人でなくてはいけません。
最初からフリーランスだとまずその選んでもらうということができないのです。
極めて少ないですがずっとフリーランスでやられている、という方もいらっしゃいますけどね。
フリーランスの仕事のとり方
では実際にフリーランスの声優がどのように仕事を取っているかと言うと、
今までのキャリアを信用材料として、今まで仕事でお世話になった人、繋がりがある人から仕事をもらうということがメインになってくると思います。
色々な方と繋がりを持って、自分はこういうことができますということをたくさんアピールして営業をかけていかなくてはいけません。
事務所に所属していればその事務所の名前がありますから、「この事務所で推している新人です」という肩書きで相手の信頼を得ることができます。
事務所と懇意にしている制作会社が「いつもお世話になっているあの事務所の新人さんなのであれば起用してみよう」となって起用してくれるわけです。
フリーランスになるとそういった営業は全て自分でしていかなくてはいけなくなりますし、
事務所としての信頼ではなく個人としての信頼でキャスティングをしてもらわなくてはいけなくなりますから
「今までこんな仕事をしてきました」というようなキャリアがその個人の信頼になります。
なのでキャリアが全くないところからフリーランスになるというのが難しいんですね。
私の場合は多くの人に知ってもらうために自分で足を運んで社交の場に出て行くよりも、
ブログを運営した方が多くの人に見てもらえる機会があるのではないかと思ったのでフリーランスになるタイミングでブロガーとしても活動始めることにしました。
声優業界関係者だけでなく、より多くの人にブログを読んでもらえるようになったので
声優事務所に所属していた時では考えられないようなお仕事のお話をいただくこともあります。
テレビのお仕事だとか、クリエイターとしてのお仕事だとか、
やってみたいと思ったお仕事はお受けしているので、声優というジャンルにとらわれすぎずに働くことができています。
元々色々なことにチャレンジしてみたいという気持ちがあったので、私はこの働き方でよかったなと思っていますが
働き方は人それぞれなのでこれが正解というものはないです。
私も本当にこの働き方で合っているのかいつも悩みながら進んでいる最中です。
声優業界、これから変わっていくのかも?
ただ声優業界はこれから大きく変わっていくのではないかなと思っています。
バーチャルYouTuberであるキズナアイさん(の中の人)がアニメ声優として起用されることが発表されていましたが
このように、アニメ声優になるルートというのはどんどん新規開拓されているのではないかなと思うんです。
声優としてキャリアがなくても、自分はこういう人間ですということを示すことができるコンテンツがあって
応援してくれるファンが既に付いているのであれば、声優として起用されるということもあるでしょう。
最近はYouTuberの方が声優としてキャスティングされる例も多くなってきましたしね。
どんな声優になりたいのかどのようなことをやっていきたいのかということから逆算して自分の今やらなくてはいけないことを選択していくことで
もしかしたら新しい形の声優になることができるかもしれません。
面白い時代だなと感じます。
最初からフリーランスなんてありえない業界だったのに
これからはどんどんそれも変わっていくのかもしれませんね。
→フリーランスでブログを運営してみて、できるようになった仕事
読んでくれてありがとうございました。
では。