声優になりたいと思っている人が若年化している昨今ですが、
もちろん、声優になりたいと思って頑張っている人がみんな学生とは限りません。
今、社会人として毎日働いている方の中にも声優になりたい、と密かに思って闘志を燃やしている人もたくさんいると思います。
でも声優は毎月固定でお給料をもらえる職業ではありません。
今の仕事を辞めて、明日から声優に転職!としても
明日から平日毎日働けて月に20万円以上稼げるか、といったら「絶対にそんなことはありえない」世界が声優業界です。
つまり、社会人から声優になろうと思ったら、どうしても働きながら声優をやる期間というものが生まれるはずなんです。
働きながら声優は、できる
声優の現場に行くと、「実はいつもは普通に働いています」という人は結構います。
というのも、声優のギャラは毎月固定ではないですし、売れないうちはギャラはお小遣い程度にしかなりません。
バイトや仕事など、働きながらでないと全然食っていけないのが新人声優というものです。
いや、新人声優も何年までを新人声優というのかも怪しいくらい。
何年やったって売れなければ新人声優扱いですし、働きながら声優をやらないとずっと食べていくことはできません。
声優だけで生計が立てられるようになる人は本当に一握りなのです。
スケジュール的には、月に数本あるかないかの声優の仕事なら働きながら声優をやることはできますし、
むしろ働きながら声優をやらないと声優だけでは食べていけないので、声優として売れないうちは他の仕事で働くしかないのです。
実家で暮らしていない人なら特に、働きながらでないと声優だけではやっていけないでしょう。
いい職場を見つけないと無理
働きながら声優はできる、と言っても、声優はスケジュール管理がとても難しい仕事です。
「明日急に仕事が入ってしまったので現場に行ってください」という連絡が事務所からくることもしばしば。
特にオーディションシーズンなんかは「今日中に音源録って送らなきゃいけない!」みたいなことも多く、
これから夕方、オーディション用のテープ録りします、ということもあります。
しかもオーディションシーズンは3ヶ月に1回やってきます。
アニメの1クールが3ヶ月だからです。
つまり、働きながら声優をやりたいと思ったら
「今日急用が入ってしまって、どうしても行かなきゃいけないので帰らせてください」というわがままを聞き入れてくれる仕事場でなくてはいけない、ということなのです。
これはバイトでも同じです。
私の場合はバイトはコールセンターやウェブ系のバイトをやっていて、「休むなら必ず代わりを見つけなきゃいけない」みたいなバイトではなかったので大丈夫でした。
でも飲食店だとか、固定曜日でシフトには入らなくてはいけないようなバイトだと、こんなわがままはなかなか聞いてもらえないですよね。
一般的な企業に働くとしてもなかなか難しいと思います。
働きながらでないと声優として食べていけるまでの生活がやっていけないのに、働ける場所は限られてくる。
声優としてやっていくのは本当に大変です。
声優の仕事は絶対優先
働きながら声優はできる、と言っても、ゆくゆくは声優の仕事をメインに頑張りたいと考えているなら、
声優の仕事は急に入ったものでも最優先させなくてはいけません。
もうすでにスケジュールが入っているから、声優の仕事の日程をずらす、なんてことはできません。
また、先の予定を立てることもなかなかできません。
というのも、新人声優のうちはスケジュールのNGを出すなんてあり得ないことだからです。
声優を頑張ってやっていきたいと思っている人はびっくりするほどたくさんいます。
その中で戦っていかなくてはいけない、誰よりも抜きん出ていかなくてはいけないのに、
自己都合でスケジュールを組んでいたりなんかしたらすぐに他の人に負けてしまうでしょう。
戦う相手は「死に物狂いで頑張っている人」と思った方がいいと思います。
それくらい、狭き門を多くの人で競っている世界なのです。
そこが頑張れるかどうかが声優になれるかなれないかの差にも影響してくると思います。
だから、働きながら声優はできる、というのはもちろん間違いないですが、
一般的な「働きながら」というものとは少し違ってくるというのを理解しておいた方がいいです。
一般的に働く場所というのは勤務時間が決まっていて、
「急にこれから用事が入ったから帰らせてください」というのが月に数回あるような人は働かせてはもらえないですからね。
逆にお仕事の予定だったのにスケジュールが急にバラシになる、というのもよくあることなので大変です。
最後に
働きながら声優をやるのは不可能ではないし、むしろ金銭面的なことを考えると
働きながらじゃないとできないのが声優です。
でもそれはとても難しいことです。
たくさんのライバルがいるし、それに勝っていこうと思ったらいろんなものを犠牲にしなくてはいけなくなってくるでしょう。
それでもこの世界で上を目指したい、と思える人が、土俵に立てるんだと思います。
そう、土俵に立てるだけです。
頑張ったら必ず報われる、という世界でもないと思うので。
世知辛いですが、それくらい大変なことです。
また、働きながら声優を目指したい、という人は養成所に通うにしても吟味が必要です。
仕事と養成所、どちらも両立することができないといけません。
自分の生活に合う養成所を選んでみてください。
読んでくれてありがとうございます。
では。