仕事の目的は「競争」じゃなくて「遊び」だ
新R25というウェブメディアで連載されているマネ凸〜マネー賢者に切り込むお金の話〜という連載があるのですが、 これが結構好きでいつも読んでしまいます笑 フリーランスになるとお金の勉強もしなくてはいけないもの...
新R25というウェブメディアで連載されているマネ凸〜マネー賢者に切り込むお金の話〜という連載があるのですが、 これが結構好きでいつも読んでしまいます笑 フリーランスになるとお金の勉強もしなくてはいけないもの...
自分の発信ツールとしてTwitterも使っていますが、最近Twitterを見てると疲れるなと思ってしまうことが多々あります。 これは私だけじゃなくて多分最近多くの人が感じてることなんじゃないかと思います。 ...
理想の自分というのが誰でも自分の心の中にあると思うのですが その理想の自分のせいで自分が苦しめられてしまうことって無意識にでもよくあることだと思っています。 育児に悩むお母さんの話 たまたまn...
オンラインサロンを運営しているのですが、サロンメンバーにはいろいろな人たちがいます。 すでに社会人として働いている人やフリーランスとして働いている人、学生の子もいるんですが、 今、就活真っ只中という子もいま...
フリーランスとして活動するようになって海外に持っと出ていきたいと思い海外を旅して回っているのですが、 海外に行くのがこんなに好きなのに飛行機がダメです。 どれぐらいだめかと言うと大体行きの飛行機でお腹を下し...
フリーランスとして働くようになってから海外を旅して回っているのですが、 海外を色々見ることによって気付かされる人生観のようなものがあります。 アジア圏やヨーロッパ圏、アメリカ界隈などにも行ってみて感じるのは...
好きなことを仕事に変えるということをちょくちょくおすすめしているのですが中には 「好きなことが見つからないです」 と言ってくる人もいます。 好きなことが見つからないという人は実は好きなことを見落としてしまっ...
多くの人が人に好かれたいと思っていると思うんですけど、 それによって逆に自分が苦しめられてる部分もあると思うんです。 先日とんねるずの木梨憲武さんの面白い言葉をTwitterで見つけました。 ...
学歴フィルターという言葉があります。 特に就活などの場面で、採用か不採用かを決めるのに ある一定以上の大学を卒業していないと採用されないというような条件を『学歴フィルター』と言うみたいです。 ...
自分の幸せってどうやったら見つけられるんだろう?と思っている人も多いかもしれません。 モノやサービスに溢れている社会の中で、 自分はどうやったら幸せになれるのか。 ただ闇雲に探してもなかなか見つからないと思うので、自分の...