1月11日(土)ZINEフェス東京に出展します!

【声優解説】録音した自分の声が違う感じで聞こえる理由

声優を目指している人や、歌が好きな人は

練習にと思って一度は自分の声を録音してみたことがあると思います。

 

録音してみた自分の声が「なんだか思っていた声と違う?!」「気持ち悪い…」と感じたことがある人もいるでしょう笑

 

実は録音した自分の声が

普段聞いている自分の声と違う、というのは当たり前のことなんです。

 

骨伝導か空気振動か

 

音というのは振動で伝わるものなのですが、

普段聞いている自分の声というのは、主に骨から振動を受け取っています。

 

つまり骨伝導で届いている情報なんですね。

 

一方録音して聞いてみた自分の声というのは空気振動で伝わってくる音です。

 

骨伝導の場合は骨、主に頭蓋骨に響いている声なので

頭蓋骨がスピーカーのような役割を果たしており、

一応空気振動でも音は伝わってくるので

骨伝導+空気振動の音が合わさって自分に届いている、ということになります。

 

この違いが、録音した自分の声がいつもの自分の声と違うと感じる原因です。

 

例えばご飯を食べている時の咀嚼音なんかは、自分の咀嚼音だとかなり大きく感じますが

他人の咀嚼音はそこまで大きく感じませんよね。

 

これも骨伝導と空気振動の音の違いです。

 

本当の自分の声

 

他人から聞こえている自分の声というのは空気振動の方の声です。

 

つまり「録音した方の声」が普段人に聞こえている自分の声に近いんですね。

 

生まれた時から自分の声は骨伝導で聞いていますから

これに違和感を感じるのは仕方がないことなのですが、

 

もし声を使った仕事、

  • 声優
  • ナレーター
  • 歌手

というような仕事を目指しているのであれば、

この「録音した声」を基準に自分の声と向き合っていく必要があります。

 

声優が自分の声を録音して練習したり

アーティストが自分の歌を録音して練習したりすることはよくあることです。

声優が普段やっている練習方法

 

自分の声は変えられる

 

録音した自分の声が気持ち悪い、と感じる人も多いと思うんです。

 

ただ、録音して自分の声を聞くことによって

より客観的に自分の声と向き合うことができるようになりますから、

練習すればある程度自分の理想的な喋り方、話し方に自分の声を変えることはできます。

 

録音してみたら気づく自分の話す時の癖のようなものがあると思います。

 

例えば

  • イントネーションが変
  • ラ行の滑舌が良くない
  • 声のトーンが暗い
  • 思ったよりもウィスパー(声が息っぽい)
  • 思ってたより声が太い

みたいなこと。

(これはちなみに私の癖です笑)

 

こうして客観的に自分の声を研究することができると、

そこからどう改善すれば自分の声がもっと思ったような声になるのか、ということがわかってきます。

 

例えばラ行の滑舌が良くなければ、ラ行を重点的に鍛えられる早口言葉の練習をしたりします。

 

俺の故郷はコロラドだ。コロラドなのだ、コロラドだ。(×3)

 

こんな感じの早口言葉を練習するとラ行の滑舌がちょっとずつ改善されていきます。

 

声のトーンが暗いなら、もっと意識的に声のトーンを明るくすることもできますよね。

 

テンションの高い喋り方はどんな喋り方なのか、という研究も日頃からできるようになると思います。

 

自分の声の録音というのは自分の喋り方や声を研究し、改善していくために

絶対にやるべき練習なのです。

 

今はスマホとかでも簡単に録音できますから、音質にこだわらなけらばすぐにできる練習です。

 

話し方や声音が変わるだけで、その人の印象もガラリと変わるもの。

 

例えば声の仕事をしていない人だとしても、

大切なプレゼンがあったり、人を説得したい時なんかは、喋り方も研究すると結果にいい影響が出てきやすくなると思います。

自分の声が嫌いで変えたい、という人へ声優からアドバイス

 

読んでくれてありがとうございました。

声のコンプレックスに関してはラジオでも紹介してるのでよかったら聞いてみてください!

では。

記事更新をお知らせします!

記事の更新やお知らせをLINEでお送りします

友だち追加

 
 

【発売中!】幸田夢波のブログが電子書籍になりました!

created by Rinker
¥980 (2025/01/15 09:56:04時点 Amazon調べ-詳細)