学生の時に声優デビューして良かった事、大変だった事。
小学生ぐらいの時から歌手になりたくてオーディションを受けたりしていましたが、 声優としてデビューしたのが高校生の時でした。 ありがたいことに学生のうちから仕事をさせてもらうことによって、とても貴重な体験をた...
小学生ぐらいの時から歌手になりたくてオーディションを受けたりしていましたが、 声優としてデビューしたのが高校生の時でした。 ありがたいことに学生のうちから仕事をさせてもらうことによって、とても貴重な体験をた...
ラジオで読ませていただくお便り募集のために質問箱設置していますが、 先日このような質問がありました。 養成所の中で感じるクラスの中だるみ、というのは私も感じたことがあります。 と...
新人声優は基本的に声優の仕事だけで食べていくことができません。 ピィ… 新人のうちはギャラも安いですしスケジュールがバラシになることも多く また、お仕事をしても、そのお仕事のギャラが2ヶ月後に振り込まれるということが多...
質問箱を開設していますが、このようなお便りをいただきました。 確かに声優になりたいという人は声優さんが大好きだったりアニメが大好きだったりして、 「〇〇さんのような声優さんになりたい」と言う人...
運営しているラジオの方で、質問箱を使ってお便りを募集しています。 その中でこのような質問をいただきました。 声優になるための方法はお金をかけて専門学校や養成所に行くだけではないし 例えばお金が...
自分で運営しているラジオの方で質問箱でお便りを募集しているのですが そこによくこういった質問が来ます。 今地方に住んでいるけれど、すぐに上京できる状態ではなく もどかしくて仕方がない、というよ...
声優学校に行くなら、地方の学校よりも東京校の方が良いのかなぁ? 声優を目指している人が専門学校や養成所などに通う際にこんな感じで、どの校舎に通おうか悩む人も多いと思います。 私はやっぱり専門学校に通うなら、地方よりも東京...
声優養成所レッスンでの役への取り組み方について 自分が運営しているラジオの方で質問箱を使ってお便りを募集しているのですが 先日このような質問が来ました。 確かに自分の得意な役と、やりたい役とい...
よく 「養成所や専門学校に行くためのお金がなく、すぐにレッスンを受けることができないのですが、 お金を貯めている間年もとってしまうし、既に20代なので、声優になれるか不安です」 というような声を聞くことがあります。 &n...
自分で配信しているラジオで質問を受け付けていたり、 運営しているオンラインサロンでの質問を受け付けているので、 声優志望の方から 「声優になりたいけど将来が不安で仕方がない、どうしたらいいのか」 といったよ...