声優って恋愛禁止なんですか?という質問について。
先日質問箱でこんな質問をいただきました。 役者にとって恋愛経験というのは絶対に必要な経験だと思っています。 で、この質問に答えたところ、「事務所に所属したら恋愛も禁止になってしまうんですよね?」というリプラ...
先日質問箱でこんな質問をいただきました。 役者にとって恋愛経験というのは絶対に必要な経験だと思っています。 で、この質問に答えたところ、「事務所に所属したら恋愛も禁止になってしまうんですよね?」というリプラ...
たまに声優になることを「声優に就職する」という言い方をしている人がいますが これは間違いです。 一般的な会社に就職するのとは違って、声優という仕事をするというのは業務提携のような感じで 毎日会社に通って仕事をするわけでは...
ラジオでのお便りを募集するために質問箱を設けています。 先日このような質問をいただきました。 この質問、結構くる質問なので、みなさん気になるところなのかなーと思います。 普通のお仕事と同じ &...
個人やサークルで作品を作っていて、プロの声優に仕事を依頼したい、という人がどんどん増えてきていると思います。 でも正直、プロの声優さんに仕事を頼んで引き受けてくれるのか? どうやって仕事を依頼したらいいのか、ということも...
ラジオで放送するふつおたを募集するために質問箱を設置しているのですが 先日このような質問をいただきました。 事務所を選ぶ上でどれぐらいの規模感の声優事務所にするか、というのは声優志望の方にとっ...
約8年お世話になった声優事務所を退所し、現在フリーランスの声優として活動をしているので 事務所を退所したいんですが…どうしたら… と、相談を受けることもあります。(結構ある) 私も経験したからわかることだけど、事務所を退...
声優として働くのに大変だと思うことはたくさんあります。 スケジュールの都合がつきにくい 収入が不安定 顔出しの仕事も増えているため、外出時に気付かれる時がある などいろいろな苦労があります。 売れっ子さんに...
声優には二つの働き方があります。 フリーランスとして働いていく方法 どこかの声優事務所に所属して働いていく方法 の二つです。 実際に声優事務所に所属して働いた後にフリーランスとして働いてみて、 この働き方の...
声優にとっての寿命はあるんですか?という質問をされることもあるのですが 基本的には声優というのは名乗ればなれるものであり資格が必要なものでもありません。 もちろん定年退職もありませんし、年をとることによって...
劇場に公演などあまり見に行ったことがないという人は、朗読劇というものにもあまり馴染みがないかもしれません。 声優だと朗読劇に出演してる人も多いですよね。 私も朗読劇に何度か出演したことがありますが、 声優志望の方には是非...